音楽を楽しむためのサービスもYouTube

 昨年の前半期の間に、音楽を楽しむために利用したサービスの第1位はYouTubeであったという。ネットの普及でテレビの視聴率が低下したと言われたり、また音楽配信iPodiTunesが存在するようになっているのに、YouTubeとはやや意外な結果だ。ただの動画ばかりでなく、手軽に音楽を動画とともに楽しむという傾向が強くなっているのだろうか。

音楽を楽しむために使うサービス1位は YouTube...(ITmedia)

 BSを含め、やたらチャンネルばかりが増えたテレビで多くの時間を割いているショッピンングの中にも、音楽CD/DVDを視聴させながら購入を促すというものも多い。しかしそんなものより、YouTubeなのである。ただ多くは違法アップロードになっているのかもしれない。昔の懐かしい番組の音楽が動画とともに流れるのはついつい見てしまうことがある。再放送などあるかどうかすらわからないし、CD/DVDも手にいれるのが面倒だし、そもそもそこまで執着してほしいというわけではない。そんなとき気軽にYouTubeを検索してみると、海外のものも含め思わぬ掘り出し物が見つかったりする。多くのコメントにはアップロードへの感謝がなされている。自分も同感である。ある意味、そうした刹那的な懐かしさが、マニアックに収集することよりも趣があるのかもしれない。著作権ばかりに目くじらを立てる業界は、現状ではそういったユーザの潜在的に大きな要望に応えているとはいえないだろう。だからYouTubeのようなユーザ主導型が注目されることになるのだろう。


 実際のところ、音楽を音だけで鑑賞するよりも、DVDなどで映像も入っているものの方が気楽に鑑賞したり、家族など複数で鑑賞するにはよいだろう。テレビ画面が良いのだが、音楽番組などはなかなか少ないし何より好きな時間に見られない。録画するにもそもそも音楽番組を見つけなければならない。そこでやはり手軽なのはYouTubeニコニコ動画のような動画サイトだということになるのだろう。