Sunの元CEOが暴露話

 既にだいぶ過去の話になってしまった感のあるのは、OracleによるSunの買収のことである。そのことを思い出させるかのような、Sunの元CEOとなったJ・シュワルツ氏が暴露話ともいえる、Appleジョブズ氏とMicrosoftゲイツ氏からかつて脅された話をブログで明らかにしている。CEOを退任して気楽になったここと、AppleによるHTCへの特許侵害での提訴をみて、ひとこと言わずにはいられなかったのかもしれない。Googleには同情的である。

サンの元CEOシュワルツ氏,アップルとMSから受けた「知的財産侵害」圧力を..(CNET Japan)
「ゲイツ氏にもジョブズ氏にも脅された」-サンの元CEO,過去の経緯を..(COMPUTERWORLD.jp) 
「スティーブ・ジョブズに訴えると脅された」 Sunの元CEOが語る(ITmedia)
Good Artists Copy, Great Artists Steal(http://jonathanischwartz.wordpress.com)

 企業同士というより、トップ同士で直接電話がかかってくるのだから、なかなかリアルである。ジョブズ氏からはSunのグラフィックス技術がAppleの特許を侵害しているから、Sunが商業化するなら提訴すると脅されたという。それに対してOSの話を出したら、ジョブズ氏は黙ってしまったという。MacOS XBSD UNIXがベースであり、BSDといえばかつてSunがワークステーションOSとして発展させたものだったからであろう。何を今さらというところだったのだろう。


 ゲイツ氏はSunがバックアップしているOpenOffice.orgが、Microsoft Officeの多くの特許を侵害していると圧力をかけてきたという。こちらは上納金といえるライセンス料を要求してきたという。無償であるはずのオープンソースソフトにライセンス料がかかるなら、公開はできないことになる。これに対してはMicroftの.NETのJavaの特許侵害を持ち出して対抗したという。


 まさに特許侵害というよりは、ギャング顔負けの「みかじめ料」を払えと言わんばかりである。しかしそれが現実かもしれない。ジャンルが違うところで、お互いに訴えたり訴えられたりの関係が日常茶飯事と化している。実際に特許料を取るというより、提訴することで少しでも市場に進出してくる速度を遅らせたり、信用度を落としたりすることが目的だったりする。自由競争というより訴訟合戦での足の引っ張り合いのようでもある。またその体力がない企業も衰退していくのみなのだろう。


 Sunが買収される憂き目にあったのは、AppleMicrosoftのせいだけとも思えないが、PC市場が支配的になり、コストのかかるワークステーション市場が衰退したことによるのは明らかである。不況下で高級品ばかり扱うデパートが構造的不況に陥り、安価な専門店が伸びてきたことに、どことなく似ている。OSにしろJavaにしろ、Sunが残したものは大きいといえるが、企業そのものは歴史的役割を終えたといえるのだろう。