Google DocsがMicrosoft Office文書と同期機能

 Google Appsのサービスが拡張されそうだが、個々のWebサービスの機能も常に拡張がなされている。ここのところ、Google DocsのOfficeやWindows Liveを明らかに意識したと思われる機能の拡張があった。

Google Docsへのドラッグ&ドロップでの文書アップロード..(ITmedia)
Google、Microsoft Office文書をGoogle Docsと同期する「Cloud Connect」を発表

 まず小さいことのようだが、Google Docsへのアップロードがドラッグ&ドロップで簡単にできるようになった。対応ブラウザはFirefoxChromeSafariだという。これはWindows LiveのSkyDriveならIEではドラッグ&ドロップでアップロードできることに対抗しているようにも見える。実はGoogle Docsには任意のファイルがアップロードできるようになっているので、事実上SkyDriveのようにストレージとして利用できるできるのである。Officeユーザの取り込みを狙うのであれば、その程度の操作で差があってはいけない。


 またOffice文書との同期をとれる「Cloud Connect」も発表された。これはGoogle検索バーのようにMicrosoft Officeプラグインとして組み込まれる。堂々とOffice画面にGoogle Docsへのリンクが「侵入」した形である。



 これまでのようにMicrosoft Office文書をGoogle Docsで読み込むというだけでなく、Office文書を作成段階から同時にGoogle Docsに入力できる形になる。それによって「デスクトップOffice」ユーザを、WebサービスであるGoogle Docsに取り込もうというわけである。よくMicrosoftプラグインを認めたものだとも思えるが、ユーザが勝手に組み込むかどうかまでは関知できないというところか。


 Microsoft Office側は、Google Docsに対抗上、Office Web Appsを出した形だが、デスクトップからそちらに誘導するかどうかは微妙なところである。積極的に移行させるだけの機能をOffice Web Appsに持たせてしまえば、Microsoft Officeを購入するユーザが減少することは明らかだからである。できれば文書作成はデスクトップで行ってもらって、Office Web AppsではWeb上での参照と修正程度に留めたいところだろう。しかし最近ではFacebook+Office Web Appsの連携も発表された。Facebookユーザが積極的にOffice Web Appsを利用することを想定するならば、もっと機能を増やさなければならなくなるだろう。それで初めてGoogle DocsGoogle Appsへの対抗となりえるかもしれない。