4月2日〜4日(月)も計画停電の実施なし

 ここのところ計画停電が避けられている。少し暖かくなってきたことからエアコンの暖房の需要が少なくなったことも考えられるが、予想以上に急速に節電が広がったためだといえる。ただ今後どうなるかは不透明である。

東京電力、4月2日(土)〜4日(月)も計画停電の実施なし..(INTERNET Watch)

 関東地方でも暖かくなると朝晩の時間の暖房が必要なくなってくるから、春先は電力需要は小さくなってくると予想されていた。4月にも入ったことから、また急激に冷え込む日が来ない限りは安定したことになるかもしれない。しかし4月は新年度がスタートする月でもあるから、本来なら活動が活発になり、電力需要も増加するはずではないだろうか。ところが3月、4月と活動の中止や延期が相次いでいることから、新年度の初めでも需要は伸びないかもしれない。また震災で被害を受けた工場や、計画停電のために事実上生産をストップしたり縮小しているところもある。復旧待ちや世の中の回復待ちしているところも多いと思われる。しかしこのままの状態が続けば、閉鎖や倒産に追い込まれるところも続出することになりかねない。


 計画停電が来ないとなると、操業を再開する企業も増えてくるし、延期されている新年度の活動も開始し始めらるだろう。それが4月の中旬過ぎから5月の連休明けくらいになってくるだろう。そうして電力需要が上がったとき、再び計画停電がやってきて、活動に水を差すことになりかねない。


 そして夏にも計画停電は避けられないとの見通しである。ただ暑い中、クーラーが点けられないだけでは済みそうもない。いろいろな活動への支障が起こりそうで、ちょっと見当が付かない。今までは節電がうまくいっているようなムードがあるが、根本的な解決になっていないからである。今に始まった話ではないが電気は溜められないとはいうものの、本当に深夜電力を昼間の電力に転換できるような画期的方法もないものか、と考えてしまう。


 なお、計画停電のグループごとのスケジュールをGoogleカレンダーや、Outlook、Windoows Liveに組み込むサービスが有志によって提供されているようである。実際、自分のGoogleカレンダーに、該当する第4グループのスケジュールを組み込んでみた。



Googleカレンダー計画停電スケジュールを取り込み