Ubuntuもスマートフォンやタブレットに進出

 PCの方では後発ながらLinuxのメジャーなディストリビューションとなったUbuntuが、ようやくスマートフォンタブレットのOSとして名乗りを上げる。このジャンルのiOSAndroid、そしてWindowsの対抗となりうるのかどうか。

Ubuntu、スマートフォンやタブレットに進出--近く発表へ(CNET Japan)

 UbuntuはこれまでデスクトップではWindows、サーバーでは他のLinuxの対抗としてきた。特にデスクトップの親しみやすさではLinuxの中では随一になっているだろう。ところが状勢はここ数年で大きく変化し、スマートフォンの普及とともにタブレットが登場し、タブレットはPCの代替としてとさえ期待されるに至っている。このジャンルではUbuntuはすでに立ち遅れた感さえある。


 シェアからいっても、すでにiOSAndroidWindowsの壁は大きく、これに通信キャリアが絡むので、なかなかオープンソースUbuntuが入り込むことは難しいかもしれない。どちらかといえば、タブレットがマルチブートやUSBメモリ起動のようなことが可能ならば、入り込む余地があるかもしれない。


 もともとiOSUNIXAndroidLinuxがベースであるから、同じようなことが特に軽さの点ではUbuntuにもできることは、Windowsに比べても当然ではある。しかし今回はWidnowsが相手というより、オープンソースであるAndroidが最大のライバルとなるだろう。Amazonなども含め、メジャーなタブレットのメーカーはすでにAndroidの採用を決めている。Ubuntuを採用するところは現れるだろうか。HPのwebOSはあっさり撤退、Googleが目論んだChrome OSさえ駆逐されかねない状況であるだけに、UbuntuがPCのOSとして進出したときのような旋風を巻き起こせるかどうか。