PCの時代は終わった

 iPad 3が発表されたばかりだが、スマートフォンタブレットの一般への普及が広がり、すでにPCの時代ではなくなりつつあるというのが実情である。Windowsで実質PCを独占してきたMicrosoftにとっての未来は、Windows 8にかかっていると、元Microsoft幹部のレイ・オジー氏は語っている。

MSの未来がかかる「Windows 8」..「PCの時代は終わった」(ITmedia)

 従来はPCがなければファイルは開けないし、ネットにアクセスすることもできなかった。その前提として必ずOSのWindowsが必要になった。ところが現在は少なくともファイルっを開いたりネットにアクセスだけなら、スマートフォンタブレットでも手軽にできるようになった。特にネットはPCを前提にする必要もなく、すなわちWindowsも必須ではなくなったということである。


 そしてこれらにはWindowsよりもiOSAndroidの方が先行している形である。WindowsがPCだけでなく、タブレットスマートフォン(こちらはWindwos Phoneだが)においてもWindowsが生き残れるかは、Windows 8がこれらにどれだけ食い込めるという追う立場になっている。かつてであればMicrosoftは後発であっても、その財力にモノを言わせてライバルを追い抜き、消滅させるほどの力があった。しかしタブレットスマートフォン市場では、もはやそうした一方的なことにはなりそうにない。むしろMicrosoft自身がこのジャンルで生き残れるかがかかっている。それがWindows 8が非PC以外のジャンルでどれだけ受け入れられるかということだろう。


 ただ、タブレットにしろスマートフォンにしろ、そのベースになっているのはクラウドの存在である。いかに利用可能なクラウドとスムースに繋がるかということが問題で、ローカルのデバイスのOSの種類が大きな問題ではなくなりそうである。そうした意味でAndroidGoogleクラウド、KindleFireとAmazonというのは意味のある組み合わせである。もともとiPhoneApple Storeもクラウドサービスのような関係になっている。そこでMicrosoftも急速に力を入れたのがクラウドであるWindows Azureである。Windows 8+Windows Azureで非PCのジャンルで必要とされるようになるかどうかが今後の鍵となるだろう。


 PCの分野ではWindowsが圧倒的で一部がMac OS、そしてLinuxはサーバー分野という勢力図だったが、非PCの分野ではiOSAndroid、そしてWindows 8が「鼎立」することはあるのだろうか。