シャープはどこで間違えたのか

 長引く不況、円高の影響の中で日本経済全体が疲弊している感があるが、その中で日本を代表するメーカーが落ち込んでいる例も少なくない。今回のシャープの落ち込みも驚きである。個人的には実家のテレビがデジタルに移行したとき、これしかないというわけでAQUOS世界の亀山モデル」を入れただけに、思い入れもある。

シャープはどこで間違えたのか 元社員ら専門家の見方は (ITmedia)(ZAKZAK)

 リーマンショックや震災の影響、急激な円高など、日本企業にとっては深刻な要素は多くあったので、どこが落ち込んでも不思議ではなかったが、それでもシャープといえば液晶のアドバンテージがまだまだ大きいだろうとは思えていた。しかし現実はそう甘くもなかったようである。


 苦しいときにはむしろ拡大路線に向かうというのは昔からある経営戦略ではあるが、このご時世ではそれが裏目に出たようだ。液晶パネルの巨大化、それに伴う工場の拡大のリスクに対するリターンの回収ができなかったことになる。世界的にも液晶のシェアの獲得競争は厳しく、工場の生産能力が余剰になってしまったという。そうなればその維持経費の方がかさみ、巨額の赤字を計上するということになってしまったようだ。


 結果的に台湾メーカーに支援を仰がねばならない立場になってしまったようだが、日本を代表する国産企業としての立ち直りはあるのだろうか。