「はてなブログ」が正式版に

 やや手前味噌的だがネットのニュースにもなっていたのが「はてなブログ」が正式版になったとのこと。一応「はてなブログ」も1年前から作ってあるのだが、まだテーマの方向性とか移行をどうするかを決めていないので記事がない。はてなダイアリーからの移行を推奨するのだろうが、さてどうするか。細かいことだが自分としてははてな」のメリットは日付を遡ってブログが書けることが便利である。その日に書いたことではなく、その日付にあった出来事を記録しておきたい意図があるからである。これは「はてなブログ」でも継承されているようで安心した。

「はてなブログ」が正式版に--トップページも一新(CNET Japan)

 機能的なところはまだよく把握していないが、はてなブログの方がシンプルな感じがして実際に見やすい。イメージとしてはWordPressのような感じである。WordPressMicrosoftがあっさりとシャッポを脱いだように、ある意味ブログの究極形のようになっている。はてなブログの開発でもかなり意識したとは思われる。


 それはさておき、そもそも「いまだにブログなのか?」という思いである。はてなダイアリーが登場した頃はまだWeb 2.0ブームがこれからという頃でそれにうまく乗れたサービスの1つだったと思う。プロバイダを含め、どこのWebサービスにもブログだらけでメールアドレスのようにブログサービスが付随してきた。自分にも今でもIDだけは登録されていて幽霊ブログになっているものがたくさんある。下手をするとパスワードどころかアドレスや存在そのものを忘れてしまっている。


 その後、SNSの時代に入り、ブログをやっていた人達もtwitterFacebookなどにWebの軸足を移していった。SNSに比べればブログは一方的にだけ発信するツールなのであり、やや古くなった感がある。SNSが単純な代替にはならないが、ブログを続ける人は文章を書くのが好きな人で、ついでに他人とも交流する感じだが、SNSは他人と交流するのが目的で文章はそのための一部の手段のような感じである。SNSの文章はあまり残らないというか、残すことを前提にして書くものでないという感覚である。はてなとしても、今さらSNSサービスを始めたとしても国内だけにしろ既存の世界的サービスに対抗できるわけがないことから、ブログを続ける固定的ユーザ対象にブログを深化させる方向性を選択したのだろう。その際、はてなダイアリーをバージョンアップさせるよりは、スクラッチで開発した方がよいという判断で新たな「はてなブログ」の登場となったようである。ただニュースソースとしての目新しさはない。


 ただ技術的なことより、時代背景が変わってしまった。もはやブログはWebサービスの中核ではない。便利かどうか以前に、ユーザがどういう目的の使い方をするかであろう。自分としてはSNSがリアルタイムでの情報交換ならは、ブログは何かの記録を残し続けるくらいの目的しか思いつかない(それが日記か?)。そう思いつつダラダラとブログを書いているだけなのだが、新サービスを機にそのテーマについて考え直すべき時機なのかもしれない。