ドコモがついにiPhone販売へ

 時すでに遅しと言いたくはなるが、これまで狼少年状態だったドコモのiPhone販売が現実になることになった。もはやスマホが当たり前になった時代に、今さらiPhoneが持てると言われてもそのメリットはピンと来ないくらいだが、ようやく歪んだ形のスマホ販売が少し矯正されることになるだろうか。

ドコモ、iPhone販売へ Appleが正式発表(ITmedia)
「ドコモの高品質ネットワークとiPhoneで素晴らしい体験を」...

 iPhoneがどうこう言う以前に、契約する通信キャリアによって使える機種が限定されるということがそもそもおかしいことである。PCで考えればプロバイダの違いによって、ネットに接続できるPCの機種が限定されるようなものである。


 それに加えてこれが本質的なことだが、通信料金が高すぎる。高速道路と同じで有料化はインフラ投資を回収できるまでというのが、半永久的に高額で有料化になっているようなものである。パケットに課金するというネットにとってはトンデモの発想が通信キャリアにとっては当たり前になっている。固定料金化されてもはやパケット量そのものの問題には見えなくなっているが、それはパケット代上限での料金設定になっている。ドコモがiPhoneを導入しようがそのへんの根本的な発想は変わらない。


 さてドコモがついにというか、とうとう販売するに至った経緯には複雑なものがあるが、簡単に言えばこれまでの戦略の失敗、スマートフォンの将来性への不明による結果といえるだろう。そこにはドコモの体質や国内最大の通信キャリアというプライドも影響していただろう。そこには既存のユーザを大事にする姿勢はあまり感じられなかった。


 ドコモがiPhoneを出す結果、今後のモバイルの情勢がどう変わっていくかは多くの見方があるだろうから、おいおいと見ていくことにして、一方で日本国内のNECパナソニックスマートフォンからの撤退を発表している。これもドコモがガラケー時代と異なり、Galaxyやらを最もプッシュしてきた結果である。


 個人的にはドコモユーザでガラケーのままで、スマホはドコモがiPhoneを出したら考えるとしてきたが、そのうちにタブレットを使う環境になったら実質的にスマホそのものをほとんど必要としない状況になってしまった。だからこそ「時すでに遅し」でもあるのである。今後はスマホタブレットの関係をどう考えていくかという中で、iPhoneおよびiPadをどうするかということになるだろう。