ニコニコ動画とYouTubeが著作権料支払い

 著作権問題が大きくなってきそうな動画投稿の両サイトがJASRACと協議し、著作権料を支払う方向になりそうである。それでいいのかという感もしなくはない。

ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

 少なくともネットユーザにはJASRACの評判は、あまりよろしくはない。ユーザは無責任なものだから無視して、システムを提供する側に矛先を向ければよいというような考えであるように思える。結局ユーザが勝手に投稿したものに対して、どんぶり勘定で(かどうかはわからないが)著作権料を支払うということで決着というか妥協(どちらが妥協したのかわからないが)したということなのだろうか。


 著作権権利者団体側からみれば、ネットによる動画の自由な流通によって、いわば自分たちの独占してきた利権が侵害されるという意識と、世界の流れから見るとネットは無視できなくなっているという危機感もあるだろう。
 一方、動画サイト側からすれば、別に著作権問題に真っ向から挑戦するためにサイトを運営しているわけでなく、利用者が集まるところにビジネスチャンスも生まれるという発想だろう。そのために著作権問題であまり足を引っ張られたくない思いもあるだろう。


 そんな両者の思惑の妥協の結果なのかもしれない。しかしカヤの外のユーザからみれば、結局JASRACは金が欲しかったのかという気もしてしまう。当初は「ダメなものはダメ」という監視する話ばかりで、もともとの著作権者本人の利益にもならないようなことだった。お金をもらったからといって、著作権者本人には何か還元されるのだろうか


 もっと根本的なことは、やはりネット時代に合わせた著作権そのものの見直しの議論が必要だろうということである。ネット自体も、誰か一部の者の利権ではない。そこに流れる著作物に対する一定のルールが確立されることは必要である。一部にけしからん者が出てきたからといって、すぐにネット全体を規制、監視するような発想こそ、ネットを利権の道具としか考えていないことであろう。