2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Grouponの問題点とは

正月早々ニュースになって、世間的に話題になったのが「おせち問題」だった。ニュース映像のスカスカのおせち料理を見て「こりゃひどい」と誰しもが思ったことだろう。ネット的には、これが今やFacebookやTwitterに並ぶほどの勢いのあるGrouponを介してのも…

Facebookが完全SSL化などセキュリティ強化

Facebook創業者のアカウントがハッキングされたからというわけではないだろうが、Facebookが完全にSSL対応をすることによって、セキュリティを高めた。これは以前から指摘されてきたことであり、それに応えた形ではある。 Facebookがセキュリティ強化策 ソー…

サッカー日本代表、アジア杯優勝!

W杯後の公式戦のアジア杯で、日本が通算4回目の優勝を飾った。W杯や五輪に比べれば、これまでアジア杯はそれほど注目されていなかったが、今回は違った。W杯の活躍での余韻と、ザッケローニ監督率いる若い日本代表に注目が集まっていたといっていいだろ…

ドコモのスマートフォン向けパケット定額サービス

ドコモがスマートフォンやタブレットPC向けのパケット定額サービスの料金を3月15日から改定する。いくらスマートフォンの時代とはいってもパケット料金が高すぎてはお話にならないが、ようやく従来の携帯電話料金並みになってくるというところだろうか。 ド…

NECとLenovoが国内PC事業統合へ

NECとLenovoがPC事業で合弁会社設立して、国内PC事業統合をはかるという。国内では最大規模のPC事業グループとなりそうだが、一昔、いや二昔ほどを考えれば、ずいぶんとPC販売の情勢も変わったものだと思える。 NECとLenovo、国内PC事業を統合 合弁会社設立…

Document Foundationが「LibreOffice 3.3」をリリース

昨秋、Oracleから独立して立ち上げた、OpenOffice.orgに関連する新団体「Document Foundation」によって「LibreOffice」の安定バージョンがリリースされた。OracleのSun買収によって、その資産に関連するオープンソースの団体が離れつつあるが、OpenOffice.o…

Googleのクラウド印刷がモバイルでも可能に

そろそろクラウドに接続するというだけでなく、クラウドで何が行えるかという段階にきていると思えるが、Googleは「Google Cloud Print」というサービスを実現させる。クライアントPCにはプリンタ・ドライバーのインストールが一切不要で、なおかつAndroidや…

山形県がOpenOffice.orgを全庁導入へ

地方自治体で早くからOpenOffice.orgを導入といえば会津若松市が有名だったが、今度は県庁の全パソコンに導入する県がある。会津若松市のある福島県かと思いきや、お隣りの山形県の話である。都道府県単位では初めてのことである。 山形県がOpenOffice.orgを…

Googleの検索オプションで高度検索

昔は、専門家というわけではないが「商用データベース」に関連した仕事をしたことがあるので、「サーチャー」という言葉が懐かしい。JICSTだとかDIALOGだとかINSPECとかを調べた経験がある。お金のかかる世界なので、とても個人でアクセスするものではないが…

Androidを狙うボット型ウイルス

スマートフォンにもマルウェア感染の危険が増してくる。Androidを狙うボット型ウイルスが見つかっているという。Web化が進むことによって、PCと同様のWeb経由の感染が増えてきそうである。 Android OSを狙うボット型ウイルスを確認、..(INTERNET Watch) Andr…

Googleのラリー・ペイジ氏がCEOに

Googleは10年ばかり創業者の2人とエリック・シュミットCEO兼会長のトロイカ体制が続いていたが、今回ラリー・ペイジ氏がCEOに復帰し、シュミット氏は会長職に専念することを発表した。 グーグル、経営体制を大幅変更--....ペイジ氏がCEOに(CNET Japan) グー…

GoogleとFacebookのIDから米Yahoo!にログイン可能に

個人的にはYahoo!には関心を失っているのだが、米Yahoo!ではGoogleとFacebookのIDでもログイン可能になるということには注意を引いた。Yahoo!IDがなくてもログインできるとのことなので便利には違いないが、何となく現在のYahoo!の、GoogleやFacebookに対す…

W3CがHTML5ロゴを発表

HTML5のロゴがW3Cから発表された。日本人から見ると、何だか将棋の駒を逆さまにしたようなデザインである。「5」が「S」に見えるからスーパーマンを意識している? W3C、HTML5ロゴを発表(ITmedia) W3C Introduces an HTML5 Logo(W3C) まだ公式ではないそうだ…

JR東日本の新幹線システム障害

雪の影響かと思われていた東北新幹線のシステム障害の原因が、システムの制限値を認識していなかったという、ある意味人為的ミスによるものと明らかになった。安全性を最大の売りにしている日本の新幹線だけに、この事実はやや複雑な問題をはらんでいるとい…

スティーブ・ジョブズ氏が再び療養休暇へ

Appleのスティーブ・ジョブズ氏が膵臓がんの克服以来、再び療養休暇に入るという。健康状態に関しては以前からいろいろな憶測はあったが、本人の健康問題とともにAppleの戦略の先行きが話題になってきそうだ。 Appleを復活させた「魔法使い」、ジョブス氏の…

Wikipediaが10周年

早10年か、まだ10年か、は感じ方の差だろうが、栄枯盛衰が激しいネットの世界で10年というのは長い寿命といえるだろう。Wikipediaは単なるシステムというより、集合知を実現したものとして、完全に根付いているといえる。 オンライン百科事典Wikipediaが10周…

世界PC市場は減速

2010年のPC市場は、後半には減速気味になっているという。理由はいくつか考えられようが、タブレットPC市場との競合が影響してきているのではないかという。 世界PC市場減速 タブレットとの競争が影響(ITmedia) 一昨年末から昨年前半にかけては、PC市場は一…

IPv6の大規模試験「World IPv6 Day」

枯渇する、する、と言われ続けてきたIPv4アドレスが本当に枯渇するXデーが近付いている。2011年と予測されていたが、Xデーは次第に早まり、現時点では2月19日にはその日を迎えることになりそうだ。あと1ヶ月ほどしかない。そんな中、世界規模のIPv6試験が6…

IBMのコンピュータが人間とクイズで対決

「Watson君がクイズで人間に勝利」というと何のことかと思ってしまうが、IBMのコンピュータ「Watson」のことであるという。Watsonの名前はシャーロック・ホームズでもなく、DNAの博士でもなく、ゴルフプレーヤーでもなく、IBMの初代社長のトーマス・ワトソン…

Google ChromeでのH.264のサポート打ち切りへ

HTML5出現以来、そのビデオコーデックの標準化は大きな問題となっている。とりわけFlashの扱いと、ライセンスが発生H.264コーデックのサポートをどうするかで、各ブラウザの立場が大きく分かれている。 Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ(ITmed…

FacebookとMySpaceはなぜ差が付いたか

FacebookとMySpaceは、なぜ立場が逆転したのだろうか。急上昇の右肩上がりのFacebookと明らかに下降気味のMySpaceである。4年ほど前はMySpaceがユーザ数をどんどん伸ばし、名実ともにSNSのトップだった。いまやFacebookにその地位を明け渡している。 MySpac…

「Facebook終了のお知らせ」のデマ

日本では新春の御用始めがあったかと思えば、またすぐ連休に入ったりで、なんとなくまだエンジンがかからない感じだが、海の向こうでは「Facebook終了のお知らせ」で、ネット上ではやや騒然としていたらしい。2人に1人はFacebookを利用しているといわれる…

Google Appsが送信ドメイン認証「DKIM」に対応

常々、電子メールは既に過去のネットの技術であり、将来的には使われなくなるのではないかと思っているのだが、送信ドメイン認証の「DKIM」は電子メールを延命させることができる技術となるのだろうか。今回はGoogle Appsがこれに対応した。 Google Appsが送…

GoogleとMicrosoftの政府システム調達の争い

OfficeのWeb化、オンライン化は数年前からブログの話題としてもさんざん取り上げてきたのだが、クラウド時代の進行とともに新しい段階に入ってきたようだ。それは政府調達のOfficeの選択である。 Google、政府システム調達めぐるMicrosoftとの戦いで..(ITmed…

暖かい人の情けは「伊達直人」

菅直人よりは「伊達直人」か。施設の子ども達に「伊達直人」の名前でランドセルをひそかにプレゼントする人が、群馬に続き、小田原にも現れた。小さいことかもしれないが、なんとなく不況で寒々とした世の中に、暖かさを与える出来事だった。 伊達直人ランド…