2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ターミネーター4の映像技術

ターミネーター4(T4)が、6/13から公開される。その前にテレビ東京の水曜シアター(6/3)では懐かしい「ターミネーター」が放映されることもあるので、T4の内容をちょっと調べておこう。最新のCG映像技術が凄いらしいが、何に注目すればよいのだろうか。 映画…

Microsoftの新検索エンジンは「Bing」

「Kumo」かと思われていたMicrosoftの新検索エンジンはブランド名が「Bing」となり、6/3に正式に公開される。ただし日本語版はまだ公開されず、当面はベータ版としてLive Searchのデザイン画面がBingに変わるだけで、検索の内容はLive Searchのままだという…

Google Waveとは何か

Googleがデベロッパー向けカンファレンス「Google I/O」で新コミュニケーションツールとされるGoogle Waveのデモンストレーションを行った。「電子メールでリアルタイムコミュニケーション」するという、ちょっと混乱しそうな「未来の電子メール」なのだとい…

Twitterが国内でも急成長

日本でもTwitterのユーザが急増している。2月には26万人だったのが、4月までで52万人まで倍増したという。やはり米国の影響だろうか。それでもまだまだ米国とは桁数が違う。この差は何なのだろうか。 Twitter、国内でも急成長 2カ月でUU倍増(ITmedia) Twitte…

マスク・オブ・ゾロ

テレビ東京の水曜シアター9で「マスク・オブ・ゾロ(1998)」の放送をやっていた。以前、深夜放送で見たことがあり、気になっていた作品である。 水曜シアター9(TV Tokyo) マスク・オブ・ゾロ(Wikipedia) 怪傑ゾロ(Wikipedia) 「マスク・オブ・ゾロ」は、歴…

NECが薄型軽量ノートPC

NECが極薄計量ノートPCを新販売する。なんと重量725gだという。ネットブックの範疇ではないようだが、スペック的にはAtom、SSD搭載とネットブックとほとんど変わらないようである。難点を挙げればVista搭載というところだろう。 10.6インチで725グラム NECが…

Windows 7はメールソフト非搭載

Windows 7では標準のメールソフトを搭載しなくなるという。Windows Liveからダウンロードはできるとはいえ、いかに使っている人が少ないかということだろうか。 Windows 7はメールソフト非搭載 Liveとの連携でオンライン強化へ(ITmedia) 一応、Vistaを使って…

OracleのSun買収の舞台裏

もう既に過去のことになったように思える、OracleによるSunの買収劇である。直前までIBMが買収するかと思われていたところに、唐突にOracleが現れ、Sunを持っていったような印象だったが、実のところ舞台裏ではHPを含めた3社との交渉が並行して行われていた…

AmazonクラウドにHDD発送

そうか、その手のあったかと冗談に思ってしまった。Amazonクラウドに大量のデータをアップロードする方法である。クラウドは使えるリソースが大きい。必然的に処理するデータも大量になる。少なくとも最初にこうしたデータをクラウドに転送するのは大変であ…

日本のサーバーは米国の半値

Windows Serverを売る米国Microsoftの幹部がやや愕然として述べた言葉である。米国でサーバーといわれるものは最低10万円以上、日本では5万円以上だという。Windows Serverを入れていないサーバーでは1万5千円のものまで目撃したのだという。 「日本のサーバ…

YouTubeに米政府の公式チャンネル

オバマ政権のWhite House 2.0がスタートしたと思ったら、それだけでなく政府機関を網羅した「米政府公式チャンネル」がYouTubeに開設された。YouTubeのステータスもここまで来たかという感がある。 YouTubeに米政府の公式チャンネル(ITmedia) オバマ大統領誕…

Google Chrome 2.0 が公開

Google Chromeが2.0のアップデートされた。JavaScriptのさらなる高速化が図られているという。1.0からのメジャーバージョンアップだけに、これからどうれだけシェアの拡大を目指していくことになるのか。 Chrome 2.0正式版登場、グーグルは安全性も強調(@IT)…

通称GENOウイルス「JSRedir-R」が猛威

新型インフルエンザウイルス騒ぎが続いていると思ったら、ネットの方では新手の通称「GENOウイルス」が猛威をふるっているそうである。どんなウイルスなのか、その対策なども連日のように報じられている。職場の女性から「GENOウイルスって大丈夫なんですか…

「5次元ディスク」とは何か

「5次元ディスク」とは何だろうかとタイトルに惹かれたが、新しい光ディスクの可能性を示したものだということらしい。科学雑誌「Nature」に掲載され、すでにSamsungとも契約しているという。 大容量の「5次元ディスク」、豪大学が開発(ITmedia) 自宅の映画…

Microsoftの新検索エンジン「Kumo」とは

Wolframが新検索エンジンのサービスをスタートしたと思ったら、今度はMicrosftが新検索エンジン「Kumo」をスタートさせるという。こちらは一新したWindows Liveの一環であるようだ。Googleが圧倒的なシェアを維持しているネットの検索部門だが、ネットにおい…

ネット店舗のカード利用は実店舗の倍以上

ネット店舗でのクレジットカードでの決済は60.0%、実店舗では27.4%だという。ネットの決済の方が倍以上だというのだが、これは何を言いたいのだろうか。 ネット店舗では「いつもカード決済」が6割、実店舗の倍以上(INTERNET Watch) ネットショッピング利用調…

MySQL創始者がOpen Database Allianceを設立

SunがOracleに買収されることが決まり、ワークステーション、Solaris、Javaなどの今後の成り行きはともかくとして、最もユーザを含めて懸念しているのがMySQLの先行きであろう。 MySQLの生みの親、業界団体Open Database Allianceを設立(CNET Japan) Group a…

新型インフルエンザの国内感染が発覚

とうとう新型インフルエンザの国内感染が発覚した。神戸で高校生ばかりの感染が明らかになっている。何もないところから自然発生するはずもないから、予想されたようにGW明けの海外旅行の帰国者からの「お土産」が入り込んだと見るべきだろう。水際対策だ…

ドコモがAndroid搭載スマートフォンを投入

ドコモが本格的にスマートフォンに乗り出すことになるのか、国内初となるGoogle Android搭載のスマーフォンを6月に販売するという。 ドコモ、Android端末を6月にも投入 「HTC Magic」発売へ(ITmedia) iPhoneの獲得でソフトバンクに敗れたドコモは、必然的に…

NEC、日立が次世代スーパーコンピュータ開発から撤退

一般のニュースでも多く採り上げられたのが、NEC、日立の次世代スーパーコンピュータ開発からの撤退の話である。景気後退の影響がここにも来ているのかという観点であろう。しかし、日本のスーパーコンピュータ開発もとっくに曲がり角に来ていたという印象で…

ミニノートPCがノートPC市場の2割に

世界のノートPC市場でミニノートPC(ネットブック)が、2009年に入ってから台数ベースでノートPC全体の20%を占めたという。単に価格が安いからという理由だけでなく、短期間のうちにこれだけのシェアを得たのは、やはりネット時代の流れと見るべきなのだろう…

新検索エンジン「Wolfram|Alpha」とは

Stephen Wolframの名前を久々に聞いたような気がする。あのMathematicaの開発者であり、物理学者であるはずだ。若い頃のセル・オートマトンの論文に記憶がある。そのWolframの創設したWolfram Researchが新検索エンジン「Wolfram|Alpha」を公開するという。…

Windows 7とOffice 2010の出荷時期

GW明けに Windows 7 RC が公開されたが、それにともなって正式版が出荷される時期が決まるだけになってきたようだ。また、関連してOffice 2010もどういうタイミングで出荷されるのか、気になるところではある。そのテクニカルレビューという、またしても体…

ウイルス感染と口コミの類似性

新型インフルエンザが世界中で感染の危険に対処している現状だが、まさに見えないテロとの戦いに似ているところがある。誰にも平等に感染する可能性があるし、誰が保菌者であるかも発症してみないと追跡しきれない。 ウイルスそのものの研究と、このような世…

Ubuntu 9.04をインストールしたくなる理由

Ubuntu 9.04がGW前にリリースされてから2週間ほど過ぎた。インストールしたくなる10の理由という記事があったが、いまいちピンとこないので、自分なりに考えてみることにする。 Ubuntu 9.04をインストールしたくなる10の理由(ZDNet Japan) 記事はどちらか…

MicrosoftのPhotosynthを地図情報へ応用

Microsoftも球面コンピュータだのテーブル型PCだの、しばしば比較的ユニークな研究開発の成果を公表する。この3次元技術もそうした研究開発の一環だろうか。WindowsだのOfficeだののような汎用的なソフトウェア開発と違って、特殊な分野では役に立ちそうな技…

Twitterが爆発的成長

Twitterが爆発的成長を遂げているという。特に今年に入ってからの伸びが著しいという。インターネットのアカデミー賞といわれる「Breakout of the Year」も受賞したという。過去にこれを受賞したWebサービスはYouTube、MySpace、Flickrなどだという。いずれ…

Borlandが買収される

懐かしいというか、かつてのPC-9801時代にお世話になったソフトメーカーであるボーランドが事実上の消滅をする。Borland C++などのコンパイラが大きな箱の中に何枚ものFDと、分厚いマニュアルが何冊も入っていたものを、訳もわからずありがたかっていた時代…

はてなユーザ数が100万人を突破

はてなのユーザが100万人を超えたという。2年前に50万人だったから、特にここ最近の伸びが著しいという。何が受けているのだろうか。 はてな、総ユーザー数が100万人を突破(CNET Japan) 利用者数、アメブロ、FC2、Yahoo! ブログが3強(japan.internet.com) 「…

Windows 7 RC版が一般公開

日本はGW期間中にWindows 7 RCが一般公開された。英語版ばかりでなく日本語版もダウンロードできるようになっている。Vistaのときはどうだったか調べてみると、正式版がリリースされる4,5ヶ月前くらいに、やっとRC版を出している。Vistaのときの反省とW…