2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

グレイシー柔術の創始者死去

グレイシー柔術の創始者であるエリオ・グレイシーが亡くなった。95歳だから常に命の危険と隣り合わせの格闘家としては長生きだったと思う。エリオといえば近年ではヒクソン・グレイシーやホイス・グレイシーの父であり、グレイシー一族の長として息子たちの…

メールの9割はスパム

何年か前までは「世界のメールの6割はスパム」と説明していたこともあったが、とうとう9割方スパムになってしまったらしい。もはやメールという仕組みそのものの限界、水際対策ではどうにもならない状態となっているようである。 メールのほぼ9割は悪意ある…

ドコモは10年ぶり2000万台割れ

金融危機による不況の影響もあるのだろうが、ここにきて携帯の販売台数が減少に転じてきた。もう携帯も行き渡って、買い替え需要ばかりになったのだろうが、積極的に機種変更したがる動機も少ないようだ。 ドコモ、10年ぶり2000万台割れ 08年度携帯販売見通…

Gmailがオフラインでも利用可能に

しばしば小出しのように機能が付け加わっているGmailがオフライン機能に対応する。英語版のユーザからの試験的運用のようだが、近日中に全ユーザで可能になるという。すでにいくつかのサービスには適用されているGoogle Gearsによるオフライン機能による実現…

OpenPNE 3.0がリリース

mixi互換といわれていたSNSエンジンのOpenPNEの新版3.0がリリースされた。OpenSocialやOpenIDにも対応するなど、単なるmixiクローン的な路線から独自路線へと変わってきたようだ。 OpenSocialやOpenID対応の「OpenPNE 3.0」リリース(@IT) オープンソースSNS…

Googleのストレージサービスはあるか

Googleのサービスの打ち切りの一方で、新しいサービスへの期待も大きい。典型的なものはWeb上から個人のファイルを自由に保存、読み出しができる、いわばインターネット上のファイルサーバーのようなサービスは、以前から期待されてきたようだ。 グーグルに…

Microsoft、Google、IBMの決算と先行き

大企業の不況の影響が次々に話題になっているが、IT業界も例外ではない。その代表格のMicrosoftやGoogleでさえも暮れの決算では純利益を減少させているという。これらのことから、先の見通しはどうなってくるだろうか。 Microsoft、5000人削減―10〜12月期の…

オバマ政権とホワイトハウスのIT環境

オバマ新大統領の就任式のストリーミング中継を実現させた政権スタッフがホワイトハウス入りした。そこは意外にも不自由なIT環境か、遅れたIT環境だったといえるのだろうか。厳格なセキュリティがあるのは当然だが、オバマ陣営はITを駆使して大統領の座を射…

Moonlight 1.0正式リリース

オバマ新大統領の就任式のストーリミングにも採用されたSilverlightだが、その互換とされるMoonlight1.0の正式版がリリースされた。MicrosoftがSUSEなどとの提携でLinuxもサポートしたおかげだが、Flashに対して、高解像度の動画やアニメーションの形式とし…

Red Hat Enterprise Linux 5.3がリリース

Linuxにはいろいろなディストリビューションが存在するとはいえ、実際にサーバー運用するのに何を採用すべきかというのは、やや判断の難しいところである。中でもRedhat系の本家ともいえるRed Hat Enterprise Linux(RHEL)が5.3にバージョンアップした。 「Re…

従来型ノートPCとの境界がなくなるネットブック

ネットブックの流行で、従来型ノートPCの存在意義があいまいになりつつある。ベンダーにとっては下手をすれば、従来型で799ドルだった売り上げが単に399ドルに下がるだけで、自分で自分の首を絞めるだけになるかもしれないという懸念である。これにはいくつ…

Google新聞広告事業から撤退

金融危機の影響から、いくつものサービスの打ち切りを発表しているGoogleが、今度は新聞広告事業からの撤退を決めた。オンライン広告のGoogleが新聞広告事業とは意外だが、Googleが新聞の広告スペースを、自らのオンライン広告主に売り込むというものだった…

オバマ新大統領就任式

とりあえずLive映像のアドレスだけを貼ることにしよう(21日1:00)。 Live Streaming Video of the Swearing-in of Barack Obama (日本時間1:00〜) ビル・クリントンとヒラリー登場。大統領だったのはもう8年も前か(21日1:20)ブッシュ大統領が登場。チェイニー…

オバマ新大統領のYouTubeチャンネル

オバマ新大統領の就任演説まで、あと何時間かほどだというが、就任までの一連の毎週の演説の様子などがYouTubeのChangeDotGovなるチャンネルに公開されている。さらに一部のビデオにはYouTubeには珍しくダウンロード機能も付け加わったという。 YouTube、一…

ニュースはネットで閲覧する時代

自分も子供の頃はよくテレビを見ていたものだが、現在はそんなこともなくなった。まずドラマを見なくなった。企画やドキュメンタリーはたまたま、意識して見るのはニュースだけになった。それも朝の時間などは、時計代わりを兼ねている。ネットが普及したか…

違法・有害情報対策で国民運動とは

総務省がネット上の違法・有害情報対策としての施策をまとめ、何やら「国民運動」を期待するのだという。青少年向けには携帯はじめ、国が規制することばかりに腐心している風潮だが、今度は国民運動ときたかという感である。どこかで聞いた言葉だと思ってい…

意外と?軽いWindows 7β

Windows 7 β版が公開されて、あちこちでテストされているようだが、予想通り意外と?軽いという評判のようである。WindowsのOSそのものにあまり関心はないが、ネットブック(ミニノートPC)のOSをどうするか、またデスクトップかサーバー側としては、仮想化し…

上原、オリオールズ入団

また巨人の生え抜きの選手が去った。巨人からメジャーへ流出したのは松井に続いて2人目だけだから多いとはいえないが、それでも6年前の日本一の時の、4番とエースはじめとする生え抜き選手はほとんどいなくなったようにも見える。残っているのは高橋由、高…

ジョブズの時代は終わったか

AppleのMacworldからの撤退や、以前から言われていたスティーブ・ジョブズの健康問題であるが、そろそろ隠しきれなくなってきたようである。とうとうジョブズの病気療養のための休職が公表された。 アップルのS・ジョブズ氏、病気治療で休暇へ--会社運営はCO…

Google Videoがアップロードサービス終了

GoogleがYouTubeを買収したきから、Google Videoはどうするのだろうと思っていたが、とうとうサービス打ち切りを決めたようである。昨日のブログでGoogleのサービスにも当たり外れがあると書いたばかりで、はずれのサービスが、また確定したようだ。 Google…

Googleがブログ変換プロジェクト

案外ありそうでなかったのが異なるブログ間の変換ツールだが、Googleがそのプロジェクト「Google Blog Converters」を発表した。これだけブログが増えてくると、それらの間の文章やコンテンツの移動や相互利用が必要になってくるだろう。 Google、オープンソ…

Google検索がCO2排出に影響?

世界中のPCの台数の増加だけでも、その消費電力からくるCO2排出は増えているとは思うが、なんと日常的なGoogle検索だけでもCO2排出に影響するのだという。一瞬なんのことだかよくわからないが、ハーバード大学の物理学の先生が言っていることなのだから、そ…

Amazon S3は本当に安いか?

現状ではトップを走るAmazonのクラウドサービスだが、仮想サーバーのAmazon EC2と合わせてストレージサービスであるS3と組み合わせて使うことは必須のようである。自前でサーバーを持つか、従来のレンタルサーバーのコストと比較してどうかという議論が沸き…

ミニノートPCの気になる点

ミニノートPCを購入したいとは思っているが、あまり使っている時間がないことやWindows XPのこと、いろいろまだモデルチェンジしているところなので、やや様子見しているところでもある。もっとも安くなったとはいえ、先立つものが最大の問題ではある。それ…

ゲームもクラウド化へ

なんとなくコロンブスの卵という気もする。ゲーム開発とゲームプレイにクラウドを使うという時代になりそうである。ゲームソフトはそれなりにスペックの高いCPUやグラフィック処理を必要とする。これをクラウドでやってしまおうというアイデアである。 ゲー…

Windows 7ベータ版の配布開始

年が明けたら、さっそくWindows 7の声が高くなってきそうな気配である。個人的にはLinux推進派なので、あまりWindowsの動向には興味はないのだが、関心を持たざるをえない立場ではある。Windows 7の正式版が出るまでどうなるかを考えてみたい。 「Windows 7…

デスクトップPCの時代は終わるか

2008年は初めてノートPCがデスクトップPCを出荷台数、売り上げともに初めて抜いた年となったようだ。これは歴史的にデスクトップPCの終焉の始まりということになるのだろうか。 デスクトップPCの時代は終わるのか (ITmedia) 第3四半期の世界ノートPC出荷台数…

脳情報通信とは何か

歴史的には「人工知能」に始まり、ニューロコンピュータやバイオコンピュータ、DNAコンピュータだとか、人間の脳機能をコンピュータへ応用するというか、コンピュータを人間の脳に近づける試みは、コンピュータ発展の歴史そのものであったといえる。このプロ…

IPA職員から情報流出

身につまされる事件である。セキュリティ意識の啓蒙をするはずの組織のIPAから情報流出していたという。それも典型的な公私の分別がついていない、最も陳腐な事件である。個人批判よりも、セキュリティ対策とはなんぞやを改めて考えさせられる。 「おそらくS…

必殺仕事人2009

2007年にも書いたので、昨年以上に関心が薄れたが、恒例として?本年も書くことにする。今年はレギュラー番組も始まるらしい。とすれば必殺シリーズが復活ということになるのだが、さすがにもう最終シリーズも20年くらい前のことなので、復活という感覚はな…