2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Microsoft Security Essentialsが正式リリース

すでにMicrosoft Security Essentials Betaを導入することができたので、既存のセキュリティ対策ソフト(SEP)と併用している。今日、PCの電源を入れたら自動的にMicrosoft Security Essentialsのアップデートが行われ、どうやら正式版になったようだ。ただし…

テレビ朝日とTBSがYouTubeに公式チャンネル

今さら驚くことではないが、テレビ朝日とTBSがとうとうYouTubeに公式チャンネルを開設した。今後、どれだけの番組をYouTubeでも配信するようになるかが注目される。 テレビ朝日とTBSがYouTubeに公式チャンネル開設(INTERNET Watch) キー局がなぜ今、YouTube…

Office Web Appsの評価はいかに

Office Web Appsのテクニカル・プレビュー版が一部の外部テスターに公開され、その評価もいくつか出始めてきているようだ。自分もWindows Liveのアカウントを持ち、SkyDriveのユーザでもあるので、招待状メールが届かないかと期待していたがなしのつぶてだっ…

ブログ1000日到達

あまり個人的なことは書かないのだが、なんとブログがついに1000日目に到達した。ヘビー・ブロガーからすれば、どうということもないかもしれないが、飽きっぽい、怠慢な自分からすれば、これは驚くべきことである。よくもまあ、たいした内容もない同じよう…

ネットショッピングは定着傾向か

ネットショッピングも定着傾向にあるか。利用回数が増えるも購入価格は減少傾向にあるという。不況の影響もあるだろうが、ユーザがネット上での買い物上手になってきたことを示しているのかもしれない。 ネットショッピング、利用回数は増えるも平均購入価格…

Twitterに大量の不正アカウント

Twitterユーザが国内外ともにユーザ数を飛躍的に伸ばしているが、同時にフィッシングなどの不正使用のためのアカウントも増えているという。あらためてTwitterの利用目的と可能性を考えされられる話ではある。 Twitterに大量の不正アカウント、偽ソフトや詐…

IEをChrome化するGoogleプラグイン

IEをChrome化するGoogleプラグイン「Chrome Frame」を、セキュリティの低下を理由にMicrosoftが非難、という、こんなところにもMicrosoft vs Googleの仁義なき戦い?のムードが垣間見られるというところだろうか。 Microsoft,IEを「Chrome化」するGoogleプラ…

なぜ本は売れないのか

新聞も売れなくなったが、雑誌や本も売れなくなったと言われる。IT関連の本も多く休刊を余儀なくされている。紙メディア全体が衰退に向かっているともとれるが、一般の本の場合にはその流通のしくみにも問題がありそうである。 なぜ本は売れないのか:着いた…

Windows Live 次期バージョンへの動き

GoogleナントカというWebサービスに対して、Microsoftはサービスを再編させて、Windows Live ナントカというWebサービスで全面的に対抗しようとしているように見える。そのWindows Liveは、Microsoft内部ではWave3という名のバージョンであるという。次期バ…

ニュースサイトの有料化は難しい

News Corpのメディア王マードック氏やNew York Timesが新聞のWebサイトを有料化する方針を示しているが、それに対してGoogleのCEOが否定的な見解をしている。紙メディアが衰退が言われる中、新聞コンテンツの有料化は成功するのか。 「ニュースサイトの有料…

MicrosoftのBingのシェアが10%超える

米国でBingが8月の検索シェアで10%を超えたという。公開されてから評判は上々だっただけに、それが数字になって現れた形だ。6月、7月、8月がそれぞれ、8.4%、8.9%、10.7%だから、評判が評判を呼んだ形である。ところが代わりに減少したのは、やはりYahoo!の…

鳩山新内閣が発足

民主党が衆議院選挙で大勝してから、やっと鳩山新内閣が発足した。深夜遅くまで新閣僚の就任会見が行われている。これまでの自民党の政治と何が変わってくるのか、まだ期待と不安が渦巻いているというところだろう。 鳩山内閣が発足、「脱官僚」政治に決意(Y…

Googleが「Data Liberation」を立ち上げ

Googleが、Webサービスのデータを他社のWebサービスに移転できるようなプロジェクト「Data Liberation」を立ち上げるという。ちなみにliberationとは「解放運動」のことである。Googleはユーザのデータを囲い込みはしない、出入り自由ですよというわけだが、…

Yahoo!JapanがビジネスSNS「CU」を終了

Yahoo!Japanのネットサービスのベータ版の1つであったビジネスSNS「CU」が、事業化の見通しが立たずに終了するという。そもそも、「CU」というSNSのことは知らなかった。完全招待制だそうだから誰からか招待されなければ、特に気に留めることがなかったから…

イチロー9年連続200安打のメジャー新記録

イチローがメジャー2000本安打に続き、メジャー史上初の9年連続200安打の新記録を達成した。記録まじかになってのけがでの離脱など、やや、やきもきさせたが、達成してみればイチローだから当然という感じなのだから凄い。 イチローの「9年連続」は不滅…

東芝ディスク1枚で160GバイトのコンパクトHDD

HDDで標準的に搭載100GBを超えるPCはごく普通になったが、ディスク1枚くらいの大きさと厚さしかないようなHDDも登場してくる。これによってノートPCのみならず、HDDを装備する携帯、ビデオカメラ、その他のモバイル機器にも影響を与えそうである。 東芝、デ…

大型ロケットH2Bの打ち上げ成功

日本の科学技術の威信を賭けた大型ロケット「H-IIB(H2B)」の打ち上げの様子の動画が、YouTubeなどにも投稿されている。まるで皆既日食を見るときかのような盛り上がりである。深夜の中の打ち上げのためにロケットが輝く様子は、何か映画のワンシーンでも見…

スティーブ・ジョブズが復帰

スティーブ・ジョブズが生還してきた、という表現の方がよいかもしれない。Apple信者ならずとも、ジョブズが復帰できるかどうかは気がかりなところではあった。病気ではなくても、Microsoftのビル・ゲイツ、Sunのビル・ジョイなどの同世代の先駆者はほとんど…

九州大学がIBM・Googleのクラウドに参加

クラウドの主導権争いの中で、クラウドベンダーは実験とアピールの意味も兼ねて、世界の大学と提携してクラウドのプロジェクトを薦めている。GoogleとIBMは、すでに2年前から米国の有名7大学を中心に「並列計算」の研究プラットフォームとして提供を行って…

SMBプロトコルに脆弱性

どうも内容がはっきりしないようだが、Microsoftに関連するTCP/IPの脆弱性に関するセキュリティ情報が発せられている。比較的最近のDoS攻撃に関連して脆弱性の調査を行っているようである。 WindowsのSMBプロトコルに脆弱性、MSがアドバイザリを公開(INTERNE…

温室効果ガス25%削減目標

選挙が終わっても、特別国会の開催日の関係でなかなか新政権が発足しないが、マニフェストやら政策の内容にはいろいろと期待と不安もあるようだ。人事に関することは綱引きがあって進まないようだが、2020年までの温室効果ガス排出削減量目標が「90年比2…

ネットブックの企業利用はまだまだ

ネットブックとWindows 7のことを書いたら、ちょうど似たような論点の記事があったので、しつこいようだがネットブックの今後について、もう少し論じてみよう。ネットブックの企業での利用はまだまだということだが、さてどうだろうか。 Netbook、企業での利…

ネットブックとWindows 7の相性

すでに何度か書いてきたことだが、Windows 7がネットブックに対しての相性はどうなるのか、という問題である。個人的には特にWindowsをネットブックで使えなくても構わないのだが、ネットブックを各所に提案する立場としては、本当に使えるレベルなのかは感…

OracleのSun買収に欧州委員会が待った

海の向こうの企業買収の話でもあり、すでに関心が薄れたことでもあるが、OracleによるSunの買収は最後の段階で足止めを食らっているようである。その結果、買収完了が年明けにもずれ込むからもしれないという。 欧州委員会、オラクルのサン買収承認を延期--…

景気後退と国内サーバー市場

今年の第2四半期国内サーバー市場も、だいぶ冷え込んだようだ。景気後退がIT分野にも例外なく影響を及ぼしていることの現われであるが、ネット普及の下支えをしているはずのサーバー市場も、ネットの熱さとは対照的にお寒い状況のようである。 景気後退が国…

Windows 7の法人向け販売が開始

Winodws 7の企業向け販売が9月1日から開始された。一般の販売開始は10月11日だから40日ほど早い。一方でWindows 7 RCを春にダウンロード開始させていて8月20日に終了している(プロダクトキーの入手は10月21日まで)。着々と段階を踏んでWindows 7のマーケティ…

eBayがSkypeを売却

eBayがSkypeを売却するという。株式の65%だから完全に売却するわけでないが、事実上事業からは撤退するということである。Skypeそのものが不振というわけでなく、むしろ伸びているはずだが、eBayの本体の事業との相乗効果が得られないからというのが、売却の…

IT分野側から見た政権交代

衆議院での民主党の地すべり的勝利により、新政権が発足が現実となるが(それでもまだ半月もある)、何か中傷ばかりだった喧騒も一段落ついて、現実の問題に引き戻されそうである。政権が変わることでいろいろな分野で影響は出てくるだろうが、IT分野から見…