2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleのこの1年

仕事上もGoogle Appsと関わる立場にあるので、Googleの動向にはそれなりに注目していた2008年であった。1昨年のYouTube買収以来、ますます検索以外のネットのあらゆる分野に進出したのが目立った1年ではなかったかと思う。 海外ラウンドアップ2008:グーグル…

Windows 7 は Vista II か

Appleのネガティブキャンペーンのフレーズだという。ネガティブな意味を持たせるには、Vistaが誰にも明らかなくらい、不評の烙印が押されているという前提がある。アメリカ国内でもすでにユーザの間ではそういうことになっているだろうか。 Apple は Windows…

ネットブックはブームから定着へ

ミニノートPCには早くから注目してきて何度か記事にも書いてきたが、ここに至って完全に定着してきており、ネットブックという言葉も定着したようだ。言葉の響きからは、自分は昔500ドルPCと言われた「ネットワークコンピュータ」のことも思い出してしまう。…

ビデオゲームはボケ防止?

健康やダイエットには何がよいという話と同様に、ボケ防止には何が役に立つというものもいろいろな説がある。研究としてビデオゲームが脳の老化防止に役立つという実験結果が示されたというのだが、どうなのだろうか。 ビデオゲームは脳の老化防止に役立つ―…

先行きが明るいIT分野はあるか

「みぞうゆう」の、ではなくて未曾有の金融危機に曝されている年末を迎えているが、この影響を受けるのはIT分野も例外ではない。この先、明るさのありそうなIT分野は何なのか、あるいは金融危機脱出の突破口となれるようなIT分野というものは存在するのだろ…

紙メディア企業の衰退

デジタル時代の進行で、最も打撃を受けているのが紙メディア企業であるという。日本ばかりでなく米国でも深刻のようである。ただ、これが単に時代の流れというだけでなく、古い体質のメディア企業が新しいビジネスチャンスに備えることなくやってきた自業自…

Googleサービスへの批判

今年はGoogleマップのストリートビュー(SV)のサービスが開始され、知らぬ間に自宅周辺まで写真公開されていることに驚き、一部の自治体では議会にも取り上げられて社会問題化して、Googleへの非難も寄せられているようである。全く問題がないとは思わないが…

携帯電話しか持たない世帯が増加

米国の調査ではあるが、携帯電話しか持たない家庭が増えているようだ。当然のような気もするが、今後、家庭に固定電話を持つ意味がどれだけあるのかという気持ちにさせられる数字ではある。 携帯電話しか持たない世帯が17.5%に――米調査(ITmedia) 小中学校へ…

Adobe AIR Linux版がリリース

Adobe AIR 1.5のLinux版がリリースされた。デザイン屋ではないにしろ、リッチなWebコンテンツを作る上で関心はあったのだが、サーバーサイドのコンテンツの開発を考えればLinuxだろうとは思っていたが、やっとLinux版がそろった。 Adobe、「Adobe AIR 1.5」…

羽生、永世七冠獲得に失敗

まんまとやられたと羽生。永世七冠を目前にして、まさかの大ブレーキで年末の最後になって獲得に失敗してしまった。羽生相手に3連敗から奇跡的な4連勝で逆転防衛して、初の永世竜王の称号を獲得した渡辺明をむしろ称えるべきなのだろうが、今年の羽生が神が…

Gmail文面をGoogle Docsに読み込みの新機能

たびたびGmailに少しずつ新機能が追加されていくので、自分のようなGmailユーザによっては、注意していないといつのまにかGmailが進化していたということにな。つい先日はGmailテーマがえらくカラフルになって、今は「忍者のマンガ」のようなテーマに設定し…

AppleがMacworldから撤退

撤退というより「終了」というべきだろうか。MacworldといえばMac信者にとっては巡礼地みたいなものだったと思うが、Appleにとっては、もはやMacだけの時代ではなくなったということだろう。 AppleがMacworldから撤退―調講演はジョブズ抜きに(ITmedia) S・ジ…

2008年IT業界の10大ニュース

ありきたりの年末の恒例の10大ニュースというやつだが、ITの世界でも取り上げてみると何になるかということで、ランキングに沿って自分なりのコメントをしたいと思う。いくつかは省略する。 2008年IT業界の10大ニュース (ITmedia) MicrosoftがYahoo!買収を提…

クラウドデータベースが地に足を付ける

「クラウドデータベースが地に足を付け始める」と表現すればよいのだろうか。クラウドの今後の2009年以降に注目されるべきことである。Webも単に雲の上の出来事でなくて、しっかりと大地に根ざしたデータベースがあってこそということだろう。 2009年も加速…

ブログ上陸5周年

ブログが知られるようになって5周年だという。なんだかもっと年数がたっているような気がしていたが、まだたったの5年のようである。自分は「はてな」に定着して2周年、それまでは書きたいことはあっても、どうもしっくりくるブログがなくて、自分はブログに…

Adobe AIR対抗OSS「Titanium」

Adobe AIRでどんなものか、まだ使ってみたことがないのでわからないのだが、AdobeのことなのでFlashを含むWebアプリには威力を持つだろうという印象を持っている。ベストなのはSafariで実行することだろうか。 Adobe AIR対抗OSS,プレビュー版が公開 (ITpro)…

Google Chromeの正式版が発表

Googleはいつもベータ版のままで普通にサービスができているから、今さら正式版だといってもさして驚きはしないが、突如出現したようなGoogleのブラウザChromeが一応正式版になったようである。 Google Chromeが正式版に (ITmedia) Googleの「Native Client…

YouTubeが1ヶ月で1億ビューを達成

YouTubeが1ヶ月で1億ビューを達成したという。YouTubeが動画で圧倒的シェアを獲得していることはすでに論を待たないが、今後のネットの動向と世界の動向がどのように影響してくることになるのだろうか。 YouTube、2008年10月に1億ビューを達成 (CNET Japan) …

Googleが「Native Client」を発表

これはJavaScriptを超えるものになるのだろうか。GoogleがWebアプリから、x86のクライアント側でネイティブコードを実行できるオープンソースの技術を公開したという。 Google、Webアプリでx86ネイティブコードを動作させる「Native Client」発表(ITmedia) …

Sun が OpenSolaris 2008.11 を公開

SunがSolaris 10をオープンソ−ス化したときはそれなりに衝撃的だったが、それから何年かたってみても、やや遅きに失した感が否めない。エンタープライズ市場はともかく、ネットの主流を形成しているのはオープンソース市場であり、SaaSなどのベースもLinuxで…

テーブル型PC「Microsoft Surface」

またMicrosoftにしては変なものを、と一瞬思ったかどうかはともかくとして、どこかで似たようなことをやっていたなと思い出してみたら、あったあった。球面コンピュータ「Sphere」というものもMicrosoftは開発していた。それとこの「Surface」は同じプロジェ…

東京ヴェルディが再度のJ2降格

歴史の長いプロ野球も、かつてのような人気はなくなり、テレビ視聴率も低迷している。それに比べて歴史が15年くらいのサッカーJリーグも、ここに来て転換点を迎えているようである。Jリーグ初期の頃、人気、実力ともに抜群だったヴェルディがまさかの再度J2…

Python 3.0の功罪は

Webアプリで使われるプログラミング言語Pythonがバージョン3.0となってリリースされた。困ったことにバージョン2との互換性がないということである。このままバージョン2と3の系列は別々に存在していくのか、すでに公開されているWebアプリなどは、書き換え…

ニコニコ動画にチャンネル公開

ニコニコ動画がリニューアルして、121の企業・団体のチャンネルを公開することになった。政治関連では、麻生自民党、小沢民主党、志位共産党のチャンネルがすでに公開されている。YouTubeよりもくだけた動画になっているのが特徴のようだ。 ニコ動にテレビ局…

SNSへのアクセスが減少

mixiやGREEなどの国産SNSへのアクセスが実際に減ってきているようだ。ついこの間、mixiが招待制をやめて自由登録制に移行したというのも、新規登録者数の伸びが鈍り、アクセス数も減少してきているからなのだろう。自分の周囲でも、めっきりmixiの話題を聞く…

ブラウザベースOS「Cloud」が発表

ノートPC向けにブラウザベースのOSが登場する。GoogleのOSだと思っていたが、gOSを開発したGood OSによるものだという。特に今のミニノートPCを意識したものようである。またクラウドも意識したものか、名前もCloudであるという。 Good OS,Netbook向けブラウ…

Vistaリリースから2年の現実

Vistaがリリースされてから、もう2年もたった。暮れの時期だったので新年度導入にVistaは間に合うのか、などという心配をしていたのも、今ではお笑い種に近い。今ではもうほとんど話題にもしたくないというのが本音だが、そう思っている人は世の中に多そう…

NHKオンデマンドが開始

NHKが12月1日から過去番組のネット配信を始めた。1週間に見逃した番組やアーカイブをネットで見られるというもの。通常の受信料とは別に有料サービスである。高画質のため光回線でないと環境的には厳しいのかもしれない。 NHK、番組ネット配信を開始 …