2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

GoogleユーザはNHK、Yahoo!ユーザは民放好み?

日本ならでは調査ともいえるかもしれないが、GoogleユーザとYahoo!ユーザのテレビ番組の好みの傾向を調べているそうである。その結果、中高年ではGoogleユーザがNHK、Yahoo!ユーサが民放を好む傾向にあるという。ちょっと眉唾ではあるが、その理由を考えてみ…

なんでも規制法の有効性は?

最近、国が主導で何でもネット関連の規制をしようとする動きがある。社会の風潮への懸念なのか、それとも別に意図があるのだろうか。またその有効性をどう考えているのだろうか。 迷惑メール送信、全面禁止に 改正法成立 (ITmedia) 新聞協会「青少年ネット規…

自治体でもOpenOffice.org全面導入へ

OpenOffice.orgを積極的に導入する企業が現れたと思ったら、今度は自治体でも導入を決めたところがある。白虎隊で有名な会津若松市である。それも市長みずから導入の経緯を発表している。やはりこうした流れは加速してくる可能性がある。 会津若松市がOpenOf…

NHKもYouTubeに公式チャンネルを試験公開

YouTubeに公式チャンネルを公開する公的な組織が増えている。テレビ局も例外ではないが、民放の大手に先駆けて、なんとNHKが公式チャンネルの試験公開を始めた。スカパーと東京MXに続いて3番目になる。民放と違って受信料を徴収するNHKだけに、YouTubeに番…

テレポーション型量子計算を実証

しばしば量子コンピュータの突破口となるかという研究の試みが話題になる。現実的には理論と実験ともに、実現可能性を徐々に増しているように思える。今回はNTTと大阪大のグループがテレポーション型量子計算なる実験に成功したとのことである。 NTTと大阪大…

小中学生に携帯は不要の提言

なんだか国が関わることなのかという気がしないでもない。教育再生懇談会が小中学生には基本的に携帯を持たせないようにと提言している。有害情報への警戒だとか、それだけネットや携帯の社会への影響力が大きくなってきたことの表れともいえるのだろうか。 …

OpenOffice.orgを導入し始める企業

だんだんこういう流れになってくるかもしれない。企業系では絶対的と思われていたMicrosoft OfficeからOpenOffice.orgへの転換が始まり出してくるかもしれない。 「コスト削減が狙いではない」、住友電工OpenOffice導入の真相 (ITpro) OpenOfficew.orgはオー…

サーバ市場はHPがトップ

近年、PCのハードウェア市場ではHPが着実にトップの地位を確立しているようである。PCサーバの売上高でも、ついにIBMを抜いて、売上高、台数ともにトップに立っている。HPといえば、ガタイの大きいプリンタのイメージだったのも、今や昔のようである。 HPが…

日本人はWikipediaやFAQ好きか

ネットの利用人口に対して、日本はアメリカよりもWikipediaやQ&Aサイトの利用率が高いという。Yahoo!知恵袋も最近では検索上位に見られる傾向にある。国民性の違いなのか、ネットに対するリテラシーの考え方の違いなのか、好ましい傾向といえるのかどうか、…

Google Sites が一般公開

すでに企業向けの Google Apps には公開されていたGoogle Sitesが一般向けにも公開された。Gmailのアカウントを取得してあれば、そのままページ作成ができる。 Webサイト共同編集ツール「Google Sites」が一般公開 (ITmedia) Google Sites 言語は英語だけの…

日本HPがVista携帯ノートを投入

Eee PC、CloudBook、HPの携帯ノートと、ミニノートPC市場は活気の様相を呈してきている。特に大手のHPもこのジャンルに進出してくることによって、確実にビジネス用途の市場も拡大してくると思われる。そうした中で、これまで未定だった日本HP版の携帯ノート…

SNSには新たな競合が起きるか

このところ何かとSNSの話題が多いようである。米国だけでなく世界的にも第2位の登録ユーザ数を持つFacebookが日本語化して本格的に日本参入を果たし、またMySpaceは音楽業界との提携により、音楽分野で拡大を図ろうとしている。国内はmixiの1人勝ちとされ…

テレビの見逃し需要への対応

コンテンツ提供側の人としては、著作権問題などでもっともYouTubeなどネット側に対しての進んだ理解を示しているのが角川会長であると思える。JASRACの横柄さに比べれば雲泥の差にも見える。その角川会長によると「放送側がテレビ番組の見逃し需要に対応でき…

OpenSSLに脆弱性

サーバ管理上、必要なリモートログインの方法に関係するSSHの暗号鍵生成ライブラリに脆弱性が発見されたという。普通の技術と思われているだけに、やや心配なところである。 OpenSSLの脆弱性突くブルートフォース攻撃発生、 簡単に暗号解読の恐れ (ITmedia) …

四川省大地震被災地に日本の救助隊

ミャンマーのサイクロンも大災害だと思っていたら、それをはるかに上回るような中国・四川省の大地震が発生し、連日その報道だらけである。パンダは是か非かみたいなことを話題にしていたのも、つい1週間前のことである。来日していた胡錦濤主席が帰国して…

SNSの足跡機能は不評

mixiには登録はしているものの、具体的には特に活動する気にならない。コミュニティに参加する煩わしさと、他人の日記を見て回るとペタペタと「足跡が残るのが気持ち悪い」というのが率直な感想だからである。これは一部の人だけでなく、多くの人の印象でも…

Googleの検索シェア、さらに拡大

Googleの勢いが止まらない。一時、米国経済の低迷から検索広告にも陰りが見えたかとも言われたが、検索シェアだけの3月と4月の比較でも、またその数を伸ばしている。もちろん相対的に他の検索サイトがシェアを落としているわけであり、その多くはMSNであった…

Fedora 9が正式リリース

半年に1回のペースでバージョンアップされるFedoraのバージョン9が正式公開された。まともに何もしないうちにバージョンアップされてしまう感もあるが、どうやら競合ディストリビューションとしてはUbuntuを意識してきているようである。 レッドハット、Fed…

Windows XP SP3にトラブル

やっぱり出たかという印象の、Windows XP Service Pack 3の自動配布、インストール後のトラブルである。非インテル系のAMDのCPUを持つ一部のマシンに影響が出たとのことで、再起動を繰り返すトラブルだったという。CPUが違えば、直接的な影響は少なさそうに…

Adobe Photoshop Expressベータ版

昨年からオンラインPhotoshopがいつ出るのかと注目していたが、3月末にやっとベータ版が公開されている。まだ英語版だけであり、アメリカ以外からのアクセスには多少制限があるようである。 アドビ、「Photoshop Express」のアップデートを公開 (CNET Japan)…

Yahoo!とニコニコ動画が提携

アメリカではMicrosoftがYahoo!買収から撤退したばかりだが、そのタイミングで国内ではYahoo!Japanとニコニコ動画が提携(協業)することを発表した。提携と協業とは同じか違うのかはっきりはしないが、かなり親密な提携であるようだ。Yahoo!Japanは本家Yahoo…

民主党もYouTubeに公式チャンネル開設

政界もYouTubeブームがやってきた?のかと思わせるように、各政党がこぞってYouTubeに公式チャンネルを開設するようになった。唯一残っていた民主党も公式チャンネルを開設したことで、現在議席を持つ政党すべてがYouTubeチャンネルを持つことになった。それ…

Microsoft Office代替は可能か

OpenOffice.orgやGoogleドキュメントはじめ、Microsoft Officeの代替となるOfficeソフトやWebサービスの存在が、やっとここにきて意識されだしているようである。今日明日に突然切り替わるということはないだろうが、Office代替となるには何が問題になるのだ…

Sunもクラウドコンピューティングへ

かつてワークステーションで一世を風靡したSunもネットの時代に様変わりしていくようだ。GoogleやMicrosoftのように一般の話題にはなりにくいところがあるが、IBMのような顧客サポートが中心のビジネスとなっていくのだろうか。 サンCEO、クラウドコンピュー…

Windows XP SP3のダウンロード配布開始

Windows Vista SP1に続き、Windows XP SP3の配布も開始された。Vistaへの移行どころか、XPの延命に繋がる措置だけにMicrosoftには複雑なところだろうが、ユーザにとってもXPとVistaの混在環境は当分続くことになりそうで、混乱は避けられない見通しである。 …

将棋ソフトが現役アマ王者を破る

例年この時期に行われている「世界コンピュータ将棋選手権」で「激指」が優勝、「棚瀬将棋」が準優勝となった。ちなみにどちらも東大が起源の将棋ソフトである。それらのソフトのエキシビジョンとしてアマトップの強豪との対戦も行われ、両ソフトともに人間…

MicrosoftがYahoo!買収を断念

結局、MicrosoftはYahoo!の買収を断念した。買収金額を上げて交渉を本格化するか、敵対的買収に移行するかと注目されたが、それもポーズだったと思える。多少の金額の積み上げをしてもYahoo!側が拒否することは予想できていただろうから、撤退のための最後の…

世界の伊達公子が復活

11年前に引退したテニスの伊達公子が突然の復帰宣言し、いきなり緒戦のツァーでシングル準優勝、ダブルス優勝を果たしてしまった。マスコミもファンもテニスは伊達の動向に釘付けになってしまっている。さすが世界の伊達という賞賛と、日本人選手のレベル低…

青少年ネット規制法案は大幅修正か

政治家センセイがご熱心な「青少年ネット規制法案」への動きは、ネット業界や団体からの反発に遭い、修正せざるをえないような状況になっているようだ。自分たちがよく理解できないものを、国家の名の元に規制することだけを考えているような人たちには、危…

CrayがIntelとスーパーコンピュータ技術提携

スーパーコンピュータの名前で有名だったCrayがIntelと技術提携したという。その内容もさることながら、まだCrayという会社があったのかということに、ちょっと驚いた。 Cray が Intel と技術提携、AMD との棲み分けは (japan.internet.com) Cray History (C…