2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

iPadのコンセプトとは?

それなりの衝撃を持って報じられたiPadの発表であるが、いつものことながら、さっそくネガティブな批評もある。出したのがAppleだから話題になっただけで、たいして革命的な製品ではないというものだ。そうした批判があるのも、Appleだからといえそうだ。 Fl…

HTML 5のビデオコーデック問題

今週の大きな話題はiPadの発表と、YouTubeのHTML5ビデオ対応が始まったことである。どちらも動画の将来に影響がありそうで、今のところ、どちらもFlashから離れようとしているようにも見える。iPadはFlashに対応していないというし、また大きな問題はHTML 5…

浅田真央、四大陸選手権で逆転優勝

五輪直前ながら、やきもきさせている浅田真央が韓国での四大陸選手権で、ショートプログラム(SP)3位からフリーで逆転優勝を飾った。これでなんとか五輪への出陣準備が整ったとみてよいのだろうか。 真央、SP3位から逆転優勝!/四大陸選手権(SANSPO.COM)…

iPadの衝撃の影響は?

iPadは、現代のロゼッタストーンになりうるか?デジタル化にともなって、既存の出版分野も衰退の一途をたどっているようにみえるが、電子書籍市場が切り拓かれることにより、新しい出版のパラダイムへの転換は起きるのだろうか。 “後進”日本にも「iPad」の衝…

国内のPC出荷台数は伸びる

PCの国内出荷は台数では増加しているものの、出荷額では減少しているという実態が明らかになっている。PC市場でもデフレが進行しているといってもいいのだろうか。 PCの国内出荷、2009年第3四半期は12.4%増(CNET Japan) 「2011年までに日本のPCシェア5位以…

メディアプレーヤーをChromeとChrome OSに統合へ

GoogleがChrome OSに向けて、Windowsメディアプレーヤーに相当するメディアプレーヤーを開発する計画であるという。先日、YouTubeの動画のHTML5対応を公開したが、独自のメディアプレーヤーを開発する意図はどこにあるのか。 Google、Microsoft対抗のメディ…

米国フィギュア代表に長洲未来

バンクーバー五輪が目前に迫ってきたが、米国のフィギュアスケート代表に長洲未来が決まった。両親が日本人のまだ16歳の有望な選手とのことである。日米両国籍を持ち、日本からの五輪出場を打診されたこともあるという。事実上、4人目の日本代表のような…

IPAがWebサイト作成のセキュリティ対策文書を公開

IPAがWebサイトの開発者・運営者が考慮するべき脆弱性を取り上げて解説した文書を公開している。例によって無償でダウンロードできる。開発者や運営者対象ということだが、むしろ特別のことでなく、今では普通のユーザに対してもセキュリティの啓蒙のために…

欧州委員会がOracleによるSun買収を承認

もう事実上終わっていた話とはいえ、OracleのSun買収に関してクレームを付けていた欧州委員会がやっと承認して、買収成立が確定したことになった。両者で買収合意してから実に半年以上も足踏みしていたことになる。その間にも、ITの世界の事情はどんどん変遷…

YouTubeがHTML5ビデオに対応

YouTube動画がFlash PlayerがなくてもHTML 5のタグだけで再生できるようになった。まだテスト段階のそうだが、対応しているブラウザは Google Chrome Apple Safari (version 4+) Microsoft Internet Explorer with Chrome Frame installed (Get Chrome Frame…

Firefox 3.6が1/22に正式公開

Firefox 3.6が公開される。こまめにRC版も出ていたが、意外と早く正式公開となるようだ。さらなる体感速度のアップやJavaScriptの実行が20%も速まるという。またガンブラーウイルスに対応するべく、プラグインの監視がしやすくなっているという。 モジラ、「…

ドコモがAndroidスマートフォンの新モデル

やはりドコモはAndoroidスマートフォン路線に進むことになりそうである。iPhone争奪戦でソフトバンクに破れてから、それに代わるものとしてBlackBerryを出したり、Android端末も出してはきた。そのうちにGoogleブランドのAndroidスマートフォンも出てきた。…

ニュートンの逸話の原稿がネットで公開

英国王立協会が、ニュートンの万有引力の発見の逸話をまとめた18世紀の原稿などをネットで公開されている。どこかの博物館にガラスのショーケースに入れられているような歴史的文書の新しい展示方法といえるかもしれない。 「ニュートンとリンゴ」の逸話の…

独仏政府がIEの利用を避けるよう勧告

Googleが明らかにした中国で受けているサイバー攻撃の存在が、Microsoftと欧州との関係にまで飛び火している。サイバー攻撃に使われたと思われるIEの脆弱性を狙うコードがインターネット上に出回っていることから、独仏ではIEの利用を控えるように勧告をした…

RSA暗号から楕円曲線暗号へ

暗号も、早くも次世代のものへと移行することが検討されているようだ。公開鍵暗号の代表格であるRSA暗号に代わり、楕円曲線暗号が有力視されている。これまであまり両者の暗号としての強度の比較は定量的にはなされてこなかったようだが、ここにきて富士…

Googleの中国撤退可能性の波紋が広がる

Googleの中国撤退の可能性は、1企業の利害関係だけでなく、米国の他の企業および米国と中国の関係にも微妙な影響を与えそうだ。そんな中で、MicrosoftのバルマーCEOは早々とMicrosoftは中国から撤退しないと表明している。ここはGoogleとのライバル関係は関…

“遼雄”並び立つ

ほとんど連日のようにスポーツニュースを賑わしているスーパー18歳の2人が、石川遼と菊池雄星である。選手としての活躍ばかりでなく、とても高校生とは思えない受け答えをする石川遼と、それに匹敵するほどの比較をされる菊池雄星が初の対面をしたという…

GoogleがノートPCを全米の高校へ寄贈

中国からの撤退報道など、このところ技術ばかりでなく、政治や社会との関わりの話題も多くなっている感のあるGoogleが、全米の高校にノートPCを5台ずつ寄贈するのだという。お金持ちの大企業の社会貢献ととれなくもないが、ちょっとその意図を深読みしてみよ…

Googleは検索シェアをさらに拡大

毎月報告される検索市場のシェアの調査によると、昨年12月ではGoogleのシェアがさらに拡大し67%に達しているという。公開時にはある程度話題になったMicrosoft BingもGoogleを脅かす存在にはなりえないようだ。 グーグル、12月米国検索市場でシェア拡大--ニ…

Googleが中国から撤退の可能性

一般のニュースにもなり、やや驚かされたのがGoogleが中国から撤退するかもしれないという報道である。世界の人権擁護派のGmailユーザーへの不正攻撃が原因だという。単なるセキュリティに関連する事件なのであれば技術的対策で済むことなのだろうが、問題の…

Adobe ReaderとAcrobatの更新版がリリース

ガンブラー感染の原因の1つとされているAdobe ReaderとAcrobatの脆弱性を修正したバージョンが公開されている。ゼロディ攻撃も仕掛けられているから、どのバージョン以降が安全ということもないが、とにかく一刻も早く最新版に更新しておくに如くは無しであ…

Google Docsが事実上ストレージサービスに

徐々にアップデートを続けるGoogleのWebサービスの中で、Google Docsにすべてのファイル形式のファイルがアップロード可能になるという。事実上これはストレージサービスとして使えることを意味する。 Google Docs、すべてのファイル形式をアップロード可能…

WindowsおよびOfficeのレンタル提供ライセンスとは

Microsoftは、ネットカフェやホテルなどでWindowsやOfficeがインストールされたPCを時間貸しサービスを行うためのレンタル提供用のライセンスを発表した。ライセンスの内容の詳細については、あまりまじめに調べる気にはなれないが、これまでのPCを他人に貸…

2009年に検知された新種マルウェアは2500万種

2009年に検知された新種マルウェアは2500万種にものぼり、なんと過去20年間に検知された合計1500万種をたった1年で大幅に上回ったという。ネットの進歩も速ければマルウェアの進歩?も速まるということだろうか。 2009年に検知した新種マルウェアが2500万種…

Yahoo!Japanの占いサイトも「ガンブラー」被害

「Yahoo!よ、お前もか」と言われそうな気もするが、年末頃から「Gumblar」ウイルス感染被害の報告が急増している。年末のJR東日本、年始のハウス食品などに続き、今度はYahoo!Japanの占いサイトが、なんと2ヶ月余り感染していたことに気づかずにいたらしい…

NTTなどが「素因数分解問題」で世界記録更新

NTTなどが海外の研究グループと共同で、公開鍵暗号の仕組みといえる大規模な素因数分解で世界記録を更新したという。解かれては困るRSA暗号などの解読に繋がることをあえて実行することに、どういう意義があるのだろうか。 NTTなど、公開鍵暗号の素因数分解…

MSN産経ニュースで記事ブログパーツを提供

産経デジタルとMicrosoftの提携による「MSN産経ニュース」で記事引用のブログパーツが提供されるようになる。これによって個人のブログにも引用許可を必要とせずに、引用掲載が可能になっている。Microsoft的には国内ポータル初だというのだが、今後のニュー…

平山、ハットトリックで代表デビュー

やはり平山は怪物だった。期待されながらも、ここにきてやっとの日本代表招集で、事実上W杯メンバーへの最後のアピールの場のはずだった。しかし、それが現在テロ不安があり暮れまで開催中止も検討されたイエメンでの試合だった。格下のイエメン相手とはい…

Googleが“スーパーフォン”「Nexus One」を発表

とうとうGoogleが、自社ブランドのAndroidフォン「Nexus One」を発表した。米国ではGoogleのオンラインストアから独占販売されるという。もちろん今のところ、日本から買っても意味はない。 グーグル、「Android」搭載携帯「Nexus One」を発表(CNET Japan) …

ChromeのシェアがSafariを抜いて3位に

ブラウザのGoogle ChromeのシェアがSafariを抜いて3位に浮上したようだ。それでもやっと4.63%のシェアだが、昨年末にLinux版とMac版をリリースしたことがそのまま数字として表れたようだ。 Chromeブラウザのシェア、Safariを追い抜く(ITmedia) Chromeブラ…