2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

電子書籍はバブルか?

この時期は今年の話題を振り返る記事やテレビ番組が多いが、あまり後ろを振り返っている余裕がないのがネットの世界ではある。経済をはじめ、いろいろなものが落ち込んでいる中で、電子書籍はバブルか?と言われる。そもそも「バブル」の定義そのものが長い…

Ustreamで初の有料音楽配信

大晦日には超マンネリの紅白歌合戦をまだやっているのかという感じだが、ネットでは本邦初となるUstreamの有料音楽配信がなされるという。 Ustream初の有料配信を年末の浜崎あゆみライブで実施(AV Watch) 日本初のUstream有料配信 浜崎あゆみさんの..(ITmedi…

セキュリティ十大ニュース発表

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が選定する今年のセキュリティ十大ニュース(なぜ漢字か?)が公表された。第1位は「情報流出」だそうだが、これはシステム上というより人間の問題のようである。2位の話題のWikiLeaksも同様である。 2010年のキ…

Skypeで大規模障害

ユーザ数が増大してくれば、こういうこともあるだろうと思わせたのが今回のSkypeの大規模障害である。個人的には最近海外の知り合いと疎遠になったこともあり、ややご無沙汰だが、国内というか近隣でも、必要なときにいちいち携帯やメールでやりとりするのが…

「Google Wave」資産の「Google Shared Spaces」公開

最近はGoogleのプロジェクトも宣伝される割には、いつ開発中止、サービス終了になるが予断ができない。特にGoogle Waveの開発中止は、Google Mapsの開発者が当たるほど肝いりのはずだった。思ったほどユーザが獲得できなかったからとのことだが、一般公開さ…

タブレット向けにARM版Windows開発か

スマートフォンとタブレットPCの分野では、iPhoneとAndroidが中心となってきている現状で、MicrosoftはWindows Phone 7と2011年にはWindows 7タブレットで、なんとか市場に食い込もうとしている。 「Microsoft、タブレット向けにARM版Windows開発」..(ITmedi…

Microsoft Security Essentials 2を公開

無料のマルウェア対策ソフトであるMicrosoft Security Essentialsのバージョン2が公開された。機能がアップされ、ますます有償のセキュリティソフトに近づいたという感じだろうか。 MS、無料の「Security Essentials」バージョン2を公開(INTERNET Watch) マ…

「Linuxに関する10の誤解」の誤解

何か、10年以上前くらいに聞いたような議論なのであるが、現在の「特集」ということになっていたので取り上げてみる。海外の記事だけにLinuxを擁護したい余り、「誤解」に対してやや感情的なトーンになって「誤解」している向きもなくはない。初心者向けかも…

MicrosoftがFirefoxでH.264形式のHTML5動画再生のアドオン

WebでのHTML5動画の標準フォーマットをめぐって、MPEG LAがライセンスを持つH.264形式が問題とされている。MicrosoftやAppleはこれを認めている。Mozillaはこれに反対し、Firefox3.xでは再生できず、Ogg/Theora形式を推奨している。またGoogleが新たにWebM形…

年末年始のセキュリティの意識

はや年末も間近になってきて、年内に何を片付けておかなければならないかと、あまり頭が回らない状態ではある。先日は年内の法定停電の日の通知が来たので、サーバーで処理中のものをシャットダウン前にどうするかを相談されてしまったりした。セキュリティ…

クラウドはパブリックとプライベートの融合が理想

クラウドといっても、GoogleやAmazonなどの大手5社くらいしか残らないのではないかと言われてきたパブリッククラウドと、企業内部などのプライベートクラウドの流れがある。Oracleに言わせると両者を融合した形が理想的だという。当初はあまりクラウドを相…

早くもChrome OSへの批判

ようやくGoogleから発表されたChrome OSだが、批判も多いようだ。もっと早い時期に出ていれば、また違った反響だったかもしれない。やはり今に至っては、という意識が強いのかもしれない。 Chrome OSは「来年消える」「不注意なコンピューティング」(ITmedia…

松井、アスレチックス入団

朝一で松井のオークランド・アスレチックス入団の会見の様子が流れた。早くからアスレチックスが松井に関心を持っているという話があったが、ようやく正式になったかという感がする。なにしろ、岩隈とのポスティングでの交渉の不成立の件のあったアスレチッ…

MicrosoftはFacebookを買収しようとしていた

ネットの世界では状勢の変化は激しいから、あまり過去を論じても仕方がない。とはいえ、たった4年前の話ではある。MicrosoftがFacebookを買収しようとしていた事実である。 マイクロソフトによる買収提案をフェイスブックが拒否していた事実が..(COMPUTERWOR…

Chrome OS搭載マシンの位置づけ

ようやくChrome OSを実装したマシンの姿が見えだしてきたようだ。といっても、まだ一般ユーザレベルではなく、開発者向けのマシンの話ではある。しかしおよそのChrome OSの位置づけがわかってくる。 Chrome OS搭載マシン、使ってみた感想は?(ITmedia) Googl…

シャープ電子書籍端末「GALAPAGOS」が発売

シャープのタブレット「GALAPAGOS」が発売された。といっても店頭持ち帰りではなく、購入受け付けになっているそうだ。まだ実物を見たわけでないが、外見はiPadそっくりという感じだろう。多機能端末ということだが、国内的には電子書籍端末に特化した方がう…

ApacheがJCPから脱退

OracleにSunが買収されて、Javaの先行きにも暗雲が立ち込めてきているが、今度は「Java SE 7」の承認をめぐってApacheがJavaコミュニティからの脱退を発表した。 Apache Software Foundation、JCPを脱退(ITmedia) Oracle、ASFのJCP脱退示唆にコメント(ITmedi…

Googleが「Nexus S」を発表

「Nexus One」の直販を早々とやめてしまったGoogleが、第2弾となる「Nexus S」を発表した。ところが「Nexus One」の失敗が影響してか、今回は控えめなブログでの発表にとどまったという。 「Nexus S」の控えめな発表--トーンダウンした..(CNET Japan) Androi…

Google eBooksは広告連動型メディアクラウドへ向かうか

Google eBookstoreがオープンされたばかりだが、今後これがどういう影響を及ぼすことになるのか、アナリストが予測している。それは「広告連動型メディアクラウド」への道というものだ。 「Google eBooks」は広告連動型メディアクラウドへの道を開く(ITmedia)…

「あかつき」の金星軌道投入失敗

「はやぶさ」の成功の記憶が新しかっただけに、今回の金星軌道に乗せるという「あかつき」も、ニュースになったときは成功を期待する人が多かったはずだ。なんとなく低迷する現在の日本のムードの中で 、「はやぶさ」の成功は、日本もまだ捨てたものではない…

Google eBookstoreがオープン

Googleが電子書籍ストア「Google eBookstore」をオープンした。当初は「Google Edition」という名前のはずだったのが変更になったようだ。タブレットPCの前提になるコンテンツを提供するものになるだけに、今後どう影響を与えるだろうか。 米グーグルが電子…

Chrome OS搭載ネットブックは披露されるか

予想の段階では、あまりあれこれ述べても仕方がないが、Chrome関連イベントの行われる予定で、その中でようやく、Chrome OS搭載のネットブックのお披露目が行われるのではないかという。つい先日、登場は年明けに延期という発表があっただけにどうなのか。 G…

スマートフォンやタブレットの台数がいずれPCを抜く

いずれスマートフォンやタブレットPCの出荷台数はPCを抜く、というのはある意味当然の予測ではある。スマートフォンやタブレットPCの合計がなのか、それぞれがなのかはともかくとして、その背景にはSNSとクラウドがあるとのことだ。 スマートフォンやタブレ…

ヒ素を食べるバクテリアの発見

ついに宇宙人発見か!?はたまた地球外生命発見の公表か、とまで思われたNASAの発表は、地球上の「ヒ素を食べるバクテリア」の発見だった。 「ヒ素を食べるバクテリア」発見、初の元素置換生物 NASA発表(MSN産経) NASA宇宙人発見か!?公式サイトで会見をラ…

AmazonはWikiLeaksを締め出し

今週は、米政府の外交機密文書の公開をしているWikiLeaksが物議を醸している。政治的意図はともかく、報道を見ていると、国際的テロのような様相でさえある。主宰者は2日として同じ場所にはいないのだという。 Amazon,Wikileaks締め出しの理由明らかに 政府…

Google検索に独禁法違反の疑い

独禁法違反の疑いと聞くと、従来はMicrosoftのイメージがあったが、現在はGoogleが最大のターゲットなのかもしれない。Microsoftもそうだが、特にEUと米国企業のGoogleであればなおさらである。問題は寡占とされるGoogle検索のランキングの内容だという。 欧…

新語流行語大賞が決定

あまりピンとくる言葉がなかったこともあり、あまり注目度がなかったような気がする今年の流行語大賞が決定した。年間大賞は「ゲゲゲの女房」からの「ゲゲゲの〜」だったそうだ。 「なう」が新語・流行語大賞トップ10入り(ITmedia) なぜ「ゲゲゲの女房」その…