2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

浅田真央が復活、五輪代表に決定

五輪に直接繋がる今年は、浅田真央は序盤から不調とされ、五輪代表さえ危ういとされていた。今回の全日本選手権が五輪代表を決める最後のチャンスとされ、ここで優勝しなければ代表は難しいとされていた。しかし終わってみれば、全日本4連覇、やはり日本女…

2009年のテクノロジー10大ニュース

今日はIDG News Serviceの選んだ「2009年のテクノロジー10大ニュース」から順不同での話題について、自分なりの論評を加えておこう。 2009年、印象的だった10のニュース(COMPUTERWORLD.jp) Top 10 technology stories of 2009(COMPUTERWORLD) 年末スペシャル…

2009年インターネット10大ニュース

年末恒例の世間の10大ニュースならぬ、ネットでアクセス数の多かった10大ニュースが採り上げられているので、自分なりに批評してみることにする。集計する組織やサイトによって順位はそれぞれだろうが、ほぼ同様の話題がベスト10には登場してくるだろ…

年末年始におけるセキュリティ対策

年末年始や連休前の恒例のお約束ともいえるが、期間中のセキュリティ対策の呼びかけがなされている。しかし国内では暮れにきて、立て続けにセブンネットショッピング、JR東日本のセキュリティの問題が発生している。企業内部の体制の問題というだけでなく…

DNSプロバイダーにDDoS攻撃

TwitterのDNSへの攻撃があったばかりだが、今度はAmazonやSalesforceが関係するDNSプロバイダにDDoS攻撃がなされ、一時両者のシステムに障害が生じた。クラウドベンダーに影響が出ただけに、今後のクラウドのセキュリティの問題がクローズアップされるかもし…

Facebookの日本からのアクセスが拡大

国内のSNSといえばmixiが登場以来圧倒的だっだが、ここにきて日本語版登場以降Facebookへのアクセスが急増しているという。SNSも新しい段階に入ることになるだろうか。 Facebook、日本からのアクセス拡大 UUが1年で4倍に(ITmedia) 「Facebook」の訪問者が日…

ネットブックの急成長はいつまでか

PCの価格破壊というべきネットブックが登場してから2年ほどだが、この不況で唯一販売数が伸びているのがネットブックである。ここまで急成長を遂げてきたが、今後はこれが減速してくるだろうとの予測がある。 Netbookの急成長、今後は減速―DisplaySearch予…

JR東日本のサイトが改ざん被害

休日とはいえ、この師走の忙しい日のさなかにJR東日本のサイトに改ざんの被害があり、運用停止に追い込まれた。さらにユーザにもGENOウイルスが感染した恐れがあるという。どうも最近世の中的には、運営者の不注意による個人情報流出ばかりでなく、Twitter…

Twitterが検索提携で黒字化の見通し

リアルタイム性が重視されるTwitterも検索できるようにしたいということで、GoogleとMicrosoftのBingがTwitterに対して検索提携を持ちかけているとのことだったが、両方と検索提携がなされる見通しになったようである。これによって、Twitterは一気に経営黒…

Firefox 3.5がバージョン別ブラウザでシェア1位

ついにというか、Firefoxが12月の時点でブラウザのシェアでトップに立った。といってもバージョン別の話なので、ブラウザの種類のトータルでもよく見る必要がある。 Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に(ITmedia) Firefox3.5が21.93%でトップ、2位のIE7…

携帯電話に脳腫瘍リスク?

携帯電話の普及によって、街中おびただしいほどの携帯の電磁波が飛び交っているはずだが、人体への影響ははっきりとはしない。そんな中、米国のある州では脳腫瘍リスクの注意のラベルを貼ることを義務付ける法案が提出されたという。 「携帯電話には脳腫瘍リ…

Android携帯の存在感が増す

気がつけばAndroid携帯がじわじわと広がってきそうである。米国の話ではあるが、購入希望者の意識としてはiPhoneと並ぶほどだという。近いうちにスマートフォンといえばiPhoneとAndroid携帯の2本柱に集約していきそうである。 米国でAndroid携帯の存在感が…

TwitterがハッキングでDNS障害

Twitterがサイバー・テロの攻撃のターゲットになり出した表れだろうか。一時的にトラフィックの80%が別サイトに誘導されるという障害が起きたという。ハッキングによってDNSの書き換えがされたらしい。Twitterほどの有名サイトが、これほどのまともな攻撃…

セブンネットショッピングでデモ用ソースコードが流出

今週から何やら自分の周囲でも噂が立っていたが、「セブンネットショッピング」で個人情報が流出したのではないかという話だった。特にニュースで関連した記事を見かけた覚えがないと思っていたら、2ちゃんねるとかtwitterなどで騒がれていたものだったらし…

エンゼルス松井誕生

このオフの野球の話題をほとんど独占しているかのような松井の動向である。ヤンキースを含めた球団との契約交渉が長期化すると思われていた松井も、決まってみれば電光石火のようにエンゼルス移籍が決まり、今朝にはテレビでその入団会見が日本でも生中継さ…

松井、エンゼルスに内定

ヤンキースからの去就がどうなることかと思われていた松井が、エンゼルスへの移籍が決まったという。ヤンキースのチーム方針からDH限定にしか扱われそうになく契約交渉も後回しにされていたこともあり、ついに男の決断を下したようである。 松井秀、エンゼ…

OracleがMySQLの措置で新たな提案

予定であれば夏ごろまでにOracleのSun買収が完了するはずだったのが、欧州委員会が待ったをかけて調査に乗り出したことから、いまだに実現していない。その理由はMySQLの競争力の維持であったようだ。 オラクル、「MySQL」の措置で新たな公約を発表--欧州委…

Amazon EC2がボットの災難

予想はされていたことではあるが、とうとうクラウドもボットの標的になってきたようである。Amazon EC2が初めてといえるボットの被害に遭った。 アマゾンのクラウドサービス「EC2」に続く災難--ボットネットと停電障害(CNET Japan) EC2はかなりユーザが自由…

2009年の漢字は「新」

漢字検定協会の不祥事でイメージが損なわれたが、今年も世相を表す漢字1字が選ばれた。「新」だというが、あまりピンとこない。新型インフルエンザ、新政権などを表すからだというが、通常「新」は希望を含んだ意味合いが強いと思うのだが、新型インフルな…

Google マップに徒歩ルート検索

Googleマップに今度は徒歩ルートの検索も追加された。電車ルートとも統合されていて、最寄り駅から目的地までのルートが「シームレス」に検索できることになりそうだ。 「Google マップ」のルート検索に「徒歩で行く」モード追加(INTERNET Watch) 日本国内の…

スパムはボット経由で送信

スパムメールもボットネットを介して送信されるという調査結果がある。2009年はなんと、1日平均1070億通のスパムメールが送信されているという。1年ではなく1日当たりだから、気の遠くなるような数字である。そういえば自分のスパムにやられているメールも…

持ち込みノートPCとシンクライアント

ほとんどタブーと思われてきた個人の持ち込みPCの業務利用が、ここに来てむしろ増えつつあるというアンケートデータがある。とりあえず米国などでの話だが、不況、セキュリティ、クラウド、ネットブック、Web OSなどが絡みあった問題とも言えるだろう。 社員…

Opera 10.10が公開1週間で1200万ダウンロード

個人的には、もうブラウザとしては忘れかけていたOperaが先月10.10が公開されたが、1週間に1200万回もダウンロードされたという。明らかにそれだけブラウザをWebサーバーにしてしまうという「Opera Unite」に対する関心の高さのためなのだろうが、これほど…

Googleストリートビューに世界遺産の写真

Googleマップのストリートビューに世界遺産の写真も登録されるという。やみくもに通りを撮影し回って、プライバシー侵害を問題にされてきたGoogleマップも次第に良い方向に向かっているような気もするが、どうなのだろうか。 ストリートビューに世界遺産の写…

新型インフル、10人に1人が感染

一向に流行が治まる気配がない新型インフルエンザによる死亡者が、とうとう100人にも達したという。ワクチン接種が進んできているとはいえ、効果と副作用の不安も消えないようである。 新型インフル死亡、100人に=「高齢者の感染、警戒必要」−厚労省(jij…

Googleが「Google日本語入力」を公開

Googleがオフラインの日本語入力ソフトも公開している。Google Japan独自の試みだが、PCと日本語フロントエンドプロセッサとは昔から大きな関係がある。ワープロをはじめとして、キーボードから快適に日本語が入力できないとPCが使い物にならないからである…

新聞社が苦しいのはGoogleのせい?

新聞メディアの衰退が言われだしてから久しいが、Googleニュースの検索に新聞社からの圧力で閲覧制限がかかるようになった。新聞社側は、Googleがニュースにタダ乗りをしていることを批判するが、それが新聞メディア衰退の根本原因ではないだろう。 「新聞社…

Googleが「Google Public DNS」を発表

今度はDNSまで・・という感がする「Google Public DNS」の発表である。最近ではHTTPに代わるプロトコルのSPDYであるとか、ブラウザOSであるChrome OSであるとか、ますますネットのあらゆるジャンルを支配しようとしているようにも見える。支配といっても課金…

学研の子ども向け付録つき雑誌が休刊

学研といえば、雑誌の科学キットの付録というのが子どもの頃の記憶に刷り込まれている気がするが、とうとうその雑誌も休刊になるという。1946年と1956年創刊だから、裏を返せば半世紀以上、よくここまで続いてきたものだとも思える。その後の学研の雑誌で記…

YouTubeがテレビ番組を有料配信か

米国YouTubeがテレビ番組の有料ストリーミングの交渉をしているという。これが実現すると、ネットとテレビの関係も新たな時代に入ることになるかもしれない。 YouTube、テレビ番組の有料ストリーミングについて交渉中か--米報道(CNET Japan) 日本のニュース…