2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Office 2007 SP2日本語版が公開

Office 2007 SP2日本語版が公開された。まだインストールして再起動前だが、比較的重要な機能が付け加わったという。ODFファイルへの変換機能とPDF文書への保存機能の標準化である。 Office 2007 SP2日本語版、29日に公開(ITmedia) 29日公開とは言いながら、…

新種インフルエンザ最新情報をTwitterで配信

豚インフルエンザは、やはり新種インフルエンザと認定されたことで、世界中の対応も変わってきているようだ。国や体制の違いに拘わらず、自国を防衛しなければならないからである。世界規模となれば、やはりネットの出番となる。 豚インフルエンザ拡大地図が…

Windows 7に「Windows XP Mode」

次期のWindows 7でWindows XPのアプリケーションが実行できるようにする「Windows XP Mode」を追加するという。もはやVistaどうこうではなく、Vistaを飛ばしてXPからWindows 7に移行しようとしている企業ユーザに対してのポーズととれなくもない。 MS、「Win…

GmailからPowerPointファイルが表示可能に

毎月のようにGmailには機能が追加されていて、うっかりすると気が付いていないようなケースも多い。今回はPowerPointファイルをダウンロードせずにビューアで表示できることが加わった。すでに可能になっているPDF文書の表示機能と同じGoogle Docs Viewerの…

豚インフルエンザの起源は

アジアで鳥インフルエンザが流行したと思ったら、今度は急にメキシコ、アメリカで「豚インフルエンザ」が発生し猛威をふるっている。豚インフルエンザとは、どういう起源なのか。 クローズアップ2009:豚インフル感染 起源特定「早急に」(毎日jp) 豚インフル…

GoogleとMicrosoftの弊害の比較

GoogleとMicrosoftを社会に大きな影響力の持つ企業として並び立て、そのどちらが大きな弊害を持っているかを比較している議論がある。無条件に賞賛するよりは、厳しい批判もするべきとは思うが、単純に悪者として比較する評価は無理があると思う。 グーグル…

UNIX magazineが事実上休刊

「Network magagine」と「UNIX magagine」が統合されて、事実上UNIX magazineは消滅する。1986年創刊だから、ちょうどワークステーション時代とともに始まった純UNIX系雑誌だった。何やらSunが買収されたことと時期が同じくなり、UNIX時代も終わったような印…

Microsoftが史上初の減益

世界的な経済不況の影響はIT業界、そしてMicrosoftも例外ではなかったようで史上初の減益となったようだ。5000人ものリストラにともなうコストの影響とのことだが、今後はどうなっていくか。 Microsoft決算、PC市場減速で32%の減益(ITmedia) Windows Azure…

Ubuntu 9.04 がリリース

半年に1度の定期的な記事である。半年ごとに定期的なバージョンアップが行われるLinuxは、近年ではFedoraとUbuntuだけになってきたように思えるが、これもスポンサーを含めた開発体制の問題なのだろう。Fedoraは半年ごとに数字だけはメジャーバジョンアップ…

OracleのSun買収後に気になること

OracleによるSun買収の発表から一夜明けても、まだ興奮覚めやらぬというところではないが、この話題に関連する記事やブログが多数発生している。いろいろな人がいろいろな事を言っており、まるきり正反対に思える評価もあるように思える。実際に買収完了後の…

あっと驚くOracleのSun買収

IBMがSun買収から撤退したかと思った途端に、OracleがSun買収に合意してしまった。やはりSunは自ら複数の企業に身売りを持ちかけていた。OracleがSunを買収して、今後はどうなっていくことか。 Oracle、Sunを買収(ITmedia) OracleがSun買収でJavaとSolarisを…

ファイル共有ソフト利用禁止を大学に要請

Winnyなどによる情報漏えいが社会問題化して久しいが、著作権権利者者団体が大学にWinnyを使わせないように異例の申し入れ?を行っているのだという。情報漏えいや違法ダウンロードは確かに避けるべき問題ではあるが、この申し入れは少しおかしくはないだろ…

Flash動画がテレビで視聴可能に

Flashの最新版では、Webの動画をテレビ画面でも視聴可能になるという。インターネット接続されたテレビが、ますますPCに近づくというわけだろうか。 アドビ、Flashの最新版を発表-ウェブ上の動画コンテンツがテレビで..(CNET Japan) お茶の間で動画を見るだ…

IBMのSun買収話は立ち消えか?

ITの世界に衝撃を与えたIBMのSun買収話が持ち上がってから、1ヶ月が過ぎた。そう容易には進まないだろうとは思えたが、ここにきてIBM側が関心をなくしたとの報道である。このまま立ち消えの話になるのか、それにしてもおかしな経緯ではある。 「IBMはSunの買…

イチロー、張本を抜く日本最多3086安打

イチローがついに、張本勲氏の日本の安打記録を更新する3086安打の記録を達成した。タイ記録に並ぶ3085安打目は満塁ホームランを打つなど、WBC疲れからか開幕欠場をしていたとはいえ、絶好調の状態のようである。 イチロー張本氏の前で日本最多3086安打(n…

富士通が自動データ消去機能を持つUSBメモリを開発

かつてのフロッピーディスクの地位にとって代わった感のあるUSBメモリだが、紛失、置き忘れ、不正コピー、ウイルス感染などのセキュリティ問題がクローズアップされてきてもいる。そこで仮に紛失しても、データ内容が自動的に消去されるようなUSBメモリの技…

Office 2010にはOffice Web Appsも登場

次期Officeバージョンが「Office 2010」となることが発表された。出荷時期は、今年暮れにもとも言われているWindows 7と同時なのか、あるいは後になるのかは微妙なところである。 MS次期Officeスイート、「Office 2010」に--技術テストは第3四半期に(CNET Ja…

スパムが地球温暖化に与える影響

以前、Google検索がCO2排出に及ぼす影響というやや怪しげな研究があったが、今度はスパムの影響の話である。なんとなく無駄なものを大量に発生させているという点では、大いに悪影響がありそうなのだが、さてどうなのであろうか。 地球を車で160万周分の二酸…

ネットブック向けOfficeの発表

Microsoftがネットブック向けOfficeを出すという。価格を安くする代わりに、使用期限を2年間に限定するという。価格はともかくとして、果たして歓迎されることなのかどうか。 Netbook向けOffice発表 2年限定ライセンス(ITmedia) MS、Office 2007のネットブッ…

Vistaを飛ばしてWindows 7の可能性

Vistaの企業導入が進まず、見送る決定をしたところが多いのは、新年度4月になっての状況を見てみれば明らかであろう。米国では2008年末の時点でVistaを導入していた企業はわずか10%程度であったという。すでに問題は、Vistaを飛ばしてWindows 7を導入する時…

Google App Engine がJavaをサポート

クラウドの元祖でありながら、Amazonを追う立場になっているGoogleのクラウドに新しい動きがあった。これまで開発者向けにPythonしか使えなかったApp Engineの環境に、Javaをサポートすることになるという。PHPのような他のLL(Light Weight Language)をサポ…

Google Appsで全サービスが利用可能になるか?

クラウドの先駆けのようなGoogle Appsのサービスであるが、組織としてGoogle Appsを導入していても、そのアカウントでGoogleのネットサービスのすべてを利用できるわけではない。それが疑問であり、不満でもあったのだが、将来的には全サービスが利用できる…

よく見るテレビ番組はニュース・報道

4月はいろいろ周囲がリニューアルされる季節がらである。あまり関心はないが、テレビ番組の改編などのそのうちの1つである。どの局も視聴率がすべてであるから、あのてこのての新番組をぶつけてくるが、視聴者の方は何をよく見るかというと、やっぱりニュ…

ムーアの法則は終わる

コンピュータの素子について言われてきたムーアの法則が、そろそろ終焉を迎えるのではないかという予測がある。法則といっても原理的なものではなく経験上の法則だから、むしろこれまでそれがかなり整合してきたことの方が驚くべきことかもしれない。 ムーア…

上原、松井を制しメジャー初勝利

メジャーリーグが開幕して2戦目で、ア・リーグ東地区ではヤンキースvsオリオールズで上原がヤンキースからの初勝利でデビュー戦を飾った。いきなり松井との対決を制して勝ったようなものである。日本では見られなかった、かつての巨人のエースと4番の真剣…

日本人はセキュリティ対策意識が遅れている?

やや皮肉めいて言えば、最近のネットのトレンドの1つはフィルタリングである。特に青少年ネット規制法を軸に、携帯やPCへのフィルタリングソフト導入を促進しようというものである。社会問題は論じれば切りはないが、やや醒めた視点でざっと見てみることに…

Yahoo!がGyaOを統合

Yahoo!がGyaOを統合、といっても日本国内の話である。動画のアクセスのシェアはYouTubeが圧倒的だが、これはユーザ投稿動画が中心のことであり、ネットで放送に近いことをするのとは別物であるといってもよい。パソコンテレビと標榜するGyaOをYahoo!Japanが…

Sun、Twitterの買収は暗礁か?

直接は関係はないが、ネットの世界では大きな話題の買収話が2件、同時期に進行している。IBMによるSun買収とGoogleによるTwitter買収である。マスコミのスッパ抜きが飛ばしかはわからないが、経済的にも大きな刺激を必要としていることが背景にもあるように…

GoogleがTwitter買収に動く?

「Twitterは貧乏人の電子メールシステム」とCEOが評したGoogleがTwitter買収に動いているとの話である。同時に買収は短期的にはありそうにないとも言っていただけに、急展開の流れになる可能性はあるのだろうか。 グーグル、Twitter買収で最終段階か--TechCr…

Amazon Elastic MapReduceが公開

クラウドで先頭を走るAmazonがEC2上で利用できるHadoopの分散処理サービスである「Amazon Elastic MapReduce」のベータ版を公開した。もともとHadooop MapReduceはGoogleのMapReduce互換のオープンソースであり、Apacheプロジェクトから公開されているもので…