2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Microsoft は Windowsタブレット

どこかでモノが売れていると、二番煎じでもそれを上回るだけの売り上げを挙げる製品を出さないと気がすまないというのは、昔からのMicrosoftのやり方である。iPadの人気とそれを追うとされるAndroidタブレットの話題ばかりで、そこにMicrosoftが参加していな…

UNIX関連訴訟が最終判決

何度か取り上げてきた「UNIX裁判」がついに最終決着したという。もはや歴史的には過去のものとなった「狭義のUNIX」であるが、法的にも完全に終わったようである。結果はきわめて当たり前のものとなった。Linuxに過去の亡霊のようなものに縛られる可能性は、…

Yahoo!JAPANと米Googleの提携と国情の違い

米国や英国からはYahoo!JAPANと米Googleの提携は独禁法に違反するとの認識のようである。一方で日本国内では独禁法には当たらないとしているため、現実に今回の提携となった。この温度差はグローバル化する世界にどう影響を与えるか。 Yahoo!JAPANとGoogle…

MicrosoftがYahoo!JAPANとGoogleの提携に懸念

Microsoftとしては当然のことだろうが、Yahoo!JAPANと米Googleとの検索での提携に、異論を唱えている。日本での検索市場のの90%以上がGooleに握り、検索結果がコントロールされてしまうとのことだ。 「Yahoo!JAPANとGoogleの提携は競争を排除」とMicrosoft(I…

Yahoo! JAPANがGoogle検索エンジンを採用

これはやや驚いた。Yahoo!JAPANは本家Yahoo!のように、当然検索エンジンをMicrosoft Bingに切り替えるのかと思いきや、なんとライバルのGoogleの検索エンジンを採用することにしたという。Yahoo!JAPANはすでに本家Yahoo!とはかなり独自路線を歩んできてはい…

日本人の平均寿命は過去最高更新

だいぶ以前から長寿大国とされてきた日本であるが、今年もさらに平均寿命の過去最高を更新したという。不景気で自殺者が増加していたり、災害で亡くなっている人のことを考えれば、なんとなくどこの国の話かと思えなくもない。 日本人の平均寿命、男性79.59…

インドで35ドルの低価格PC開発

かつて500ドルPCが提唱され、ネットブックの時代あるいはiPadの時代の現在ではそれが実現されているといえる。今度は350ドルPCか?と思いきや、1桁違う35ドルPC(3千円強)だという。さらには10ドルPCまで目指すという。インドの話ではあるが、この話が問い…

Google検索アルゴリズムは公開すべきか?

Googleの検索結果は信用できないから、その仕組みを公開しろという要求があるらしい。Googleの社会的影響力が大きくなっているからこその議論のようだが、ずいぶんおかしな話にもみえる。 グーグルの検索アルゴリズム--結果の信頼性を理由に高まる開示要求(C…

iPadはPCの売り上げを奪うか

iPadの売り上げが伸びることによって、PCの売り上げを奪うような結果になるかというAppleの予想がある。現在、iPadでタブレットでは独走状態にあるだけに、強気の発言ともとれそうだ。 iPadがPCから売り上げ奪う可能性 Apple幹部が示唆(ITmedia) iPadのよう…

Facebookのユーザー数が世界で5億人に

テレビのニュースにもなっていたが、Facebookがユーザ数5億人を突破したという。今春、アクセス数でGoogleを抜いたというから驚くには当たらないが、世界で何がこれほどの人気の秘密なのだろうか。 Facebook、ユーザー数が世界で5億人に達する(CNET Japan) m…

HPは「PalmPad」か

HPはPalmでタブレットPC分野に参入するかもしれない。「PalmPad」なる商標登録を申請しているという。そもそもHPがPalmを今春に買収した目的は、明らかにモバイル分野への参入だったはずだが、同時にiPadやAndroidにも対抗しうるタブレットPCも想定している…

シャープも電子書籍端末発売へ

液晶のシャープも電子書籍端末を年内にも発売する。Zaurusなどのモバイル機器を扱ってきた実績からは、タブレットPCも出すだろうという予想はあった。 シャープ、電子書籍端末を年内に発売へ「次世代XMDF」対応(ITmedia) 電子書籍フォーマット「XMDF」、普及…

理想の電子図書館

国会図書館が電子図書館化を進める方針は既に明らかにされてきたが、ここにきてiPadの影響で電子書籍の流通が現実化してきそうな状況で、ますます国としての主導的役割が重要になってきそうである。 講演会「電子図書館の可能性」(国立国会図書館) 国会図書…

Google決算は2けたの増収増益

景気後退の中でもGoogleはさらに増収、増益を続けているという決算だったようである。株価は一時的に変動があるにしろ、直営サイト、パートナー経由の収入、および新規を含むネット関連事業全体が増収となっており、まだまだGoolgeの勢いは留まる様子がない…

世界PC市場は20%を超える伸び

徐々に景気回復が影響したか、Windows 7の出荷が影響したか、世界のPC市場は今年第2四半期は20%を超える伸び率を記録したという。その伸びの内容はかつてとはだいぶ異なってきているようである。 世界PC市場、20%超える伸び ASUS躍進(ITmedia) メーカー別…

Windows 2000とXP SP2のサポート終了

とうとうMicrosoftのWindows 2000 Serverのサポートは終了した。運用そのものはサポート企業ができるにしても、もしセキュリティ面で深刻な脆弱性が見つかったとしても、もはやセキョリティパッチなどは提供されなくなる。事実上のMicrosoftからの一方的な終…

誰でもAndroidアプリが作成できるツール

Androidのアプリケーションがプログラミングの知識がなくても作成できるようなツールとして「App Inventor for Android」のベータ版をGoogle Labsから公開された。 コード書かずに誰でもAndroidアプリ作成可能、Googleがツール公開(INTERNET Watch) App Inve…

Windows 7のインストールベースは64ビット版

Vistaの不評の反動もあってか、Windows 7は市場では好調のようである。PCの買い替え、OSのアップグレードなど、Vistaを見送ったユーザがWindows 7を買いに動いているようだ。そうした中、Windows 7が64ビットPCへの移行が促進しているようである。 Windows 7…

Bing日本版が正式サービスに

Bing日本語版のサービスがようやく正式になる。Bingサービスが始まった当初は日本語版は、ただ看板の掛け替えだけで検索エンジンは、MSN Searchのままだった。だからBingの日本語版にアクセスしてもあまりご利益はなかったわけである。それがやっと非英語圏…

参院選、民主は過半数割れ

日曜日は参院選挙だった。例によって、投票時刻期限の午後8時前に投票に行った。今回は「たけのこ新党」と揶揄される自民党離党組の新党が多く出来たことによって、候補者の新人の数が多く、誰が誰やらさっぱり分からない選挙だった。 参院選:民主大敗、5…

本の代用としてのiPadの機能性

電子書籍が普及するのはよいが、iPadなどが紙の本の代わりとしての携帯性はどうなのかという懸念はある。今後、iPad以外の電子書籍リーダーもさまざま登場することになるだろうが、ソフトウェアだけでなく物理的な携帯性も改良されたものとなるだろう。本体…

米スマートフォンはAndroidだけ伸びる

米国のスマートフォン市場では、そろそろiPhoneが頭打ちでAndroidだけが急速にシェアを伸ばしているというのが実情のようである。ただAndroidをメーカー別で括るのはどうかとも思える。 米スマートフォン市場、成長率ではAndroidが独走(ITmedia) Androidがシ…

電子書籍市場に続々参入

テレビのニュースでも報じられていたが、いろいろな企業が一気に電子書籍販売を始めることを表明している。iPadの影響がたった数カ月のうちにここまできたのか、あるいはジリ貧になりつつある紙の本の出版社や印刷会社がこの機会を待っていたという結果なの…

Firefox 4 のベータ1版が公開

Firefox 4.0 ベータ1がリリースされた。正式版の公開は11月になるそうだから、まだ変わる部分はあるかもしれないが、最近のHTML5への対応が最も大きな関心事である。 Mozilla、次期Webブラウザー「Firefox 4」のベータ1版を公開(ITpro) Mozilla、「Firefox 4…

YouTubeにXSS脆弱性を突く攻撃

YouTubeのコメント欄にXSS攻撃を受け、不正なポップアップが表示される被害があったという。なにやら古典的なJavaScriptによるブラウザクラッッシャー(ブラクラ)みたいである。YouTubeにまだこうした基本的な脆弱性が残っていたのかという方が驚きでもある…

Windows 2000/XP SP2を使い続けるのは危険

古いものを大事に使い続けるのは、PCの場合は美徳でもなんでもなく、むしろ自分が被害に遭うか、他人にも害を及ぼすことになりかねない、ということを示唆しているようだ。Windows 2000やXP/SP2はサポート終了となるので使っては危険とのことである。 Window…

米IBMがFirefoxを全社員のデフォルトブラウザに

米IBMが自社社員のデフォルトブラウザにFirefoxを採用することにしたという。特にどうという話でもないようだが、IBMのクラウド戦略の一端が見えるようにも思える。 米IBMがFirefoxを全社員のデフォルトブラウザーに採用(INTERNET Watch) IBM、「Firefox」を…

SNS禁止の企業は減少傾向

米国ではtwitterやFacebookなどのSNSへの職場からのアクセスが禁止させるか否かが、問題となっているようである。かつては、業務に無関係のないサイトにアクセスしていることが発覚してクビになるような話もあった。ある意味、公私の区別は日本よりも厳格な…

日本はtwitter投稿数で世界2位

仏調査研究会社のSemiocastによると、日本はtwitterの投稿数で世界2位で、その結果6月には欧米を抜き、アジアが世界で最もツイート数が多い地域いなったらしい。それによると米国(25%)、日本(18%)、インドネシア(12%)、ブラジル(11%)の順で、世界全…

YouTubeは当面Flash Playerをサポート

HTML5ビデオを真っ先に試みたYouTubeだが、現状では当面はFlash Playerを主要なプレーヤーとしてブラグインをサポートしていくという。背景には、なかなか進みそうもないビデオ・コーデックの標準化の問題がある。 YouTube、当面はFlash Playerをメインに..(…