必殺仕事人2007

 必殺仕事人2007のテレビを見た。さすがに藤田まことが歳をとったのは仕方がないし、ジャニーズの仕事人はともかく、懐かしい音楽の連続だった。新人では女忍者役の水川あさみが忍者にしては美人過ぎか。

 自分は仕事人フリークなので、仕事人の話のことになると、ちとうるさい。テレビシリーズはよく見たものとそうでないものはあるが、映画シリーズはリアルタイムで全部見た。最後の「主水死す」で中村主水は死んだことになっているが、確認されたわけではなかった。まずは主水が生きていてよかった(笑)藤田まことなどは主水役になると、全くブランクを感じさせない。普段の姿が中村主水なのであって、藤田まことの方が役なのではないかと錯覚するくらいだ。


 仕事人シリーズは、初の必殺仕掛人」での緒形拳藤枝梅安役のインパクが強く、以後の仕事人シリーズのパターンは決定されたといってもいい。殺しのパターンとともに、その背景として音楽の存在が大きい。それまでの時代劇の音楽に比べて、BGMや効果音のビートが独特だった。現にメインテーマやBGMはその後のシリーズにずっと引き継がれていった。それだけ人気が高かったということだろう。今回の2007のオープニングの音楽からBGMも仕掛人から仕事人へと続いていったものだった。


 緒形拳インパクトを与え、さらにその後の必殺シリーズを長きに渡って引き継いでいったのが、藤田まこと中村主水だった。なんでも、主水役の人選の際、大物俳優に断られたため、急遽、当時あまり仕事のなかった藤田まことに決まったとも言われるが、監督自身は初めから藤田に決めていたともいわれるし、定かではない。
 その大物俳優とは「非情のライセンス」の天知茂だったともいわれる。といっても今の人は知らないだろうが、天知の主水は、それはそれで面白い仕事人になっていたかもしれない。ただ、早く亡くなったことは別にしても、これだけ長続きしたかどうかはわからない。
 いずれにしても、仕事が欲しくて?もらった仕事人役が、藤田の当たり役というかライフワークにまでなった。


 仕事人の撮影の伝統の1つに絶妙な光と影の使い方がある。仕事人が活躍するのは闇夜と相場が決まっている。今回にもいくつも光と影が使われていた。

 映画での話だが、印象に残っているシーンがある。昼行灯の主水が、奉行所で刀の抜き打ち検査をされる。「武士たる者、常に刀の手入れに怠りはあるまいな」ということだった。ところが主水の刀を抜いてみると、なんと竹光。「中村、これはどうしたのじゃ!」という詰問に「ははっ、物入りで質に入れておりまして」「このたわけ者!」と叱責され、頭に手をやる主水。
 そして難敵相手に闇夜に仕事に向かうクライマックスシーン。その途中で、竹光を真剣に差し替えた刀を立てると、闇夜に真剣がギラリと光を反射し、それに照らされた主水の顔はすでに仕事人の顔に変わっていた・・・。これにはしびれた。


 藤田の年齢からしても、もうシリーズ化は無理だろう。といって他の役者が2代目主水をやるのも無理だ。別のキャラクターで仕事人シリーズを続けることはできるかもしれないが、主水に並ぶほどの主役を作るのは難しいだろう。やはり中村主水よ、永遠なれということになるだろう。