YouTubeは当面Flash Playerをサポート

 HTML5ビデオを真っ先に試みたYouTubeだが、現状では当面はFlash Playerを主要なプレーヤーとしてブラグインをサポートしていくという。背景には、なかなか進みそうもないビデオ・コーデックの標準化の問題がある。

YouTube、当面はFlash Playerをメインに..(ITmedia)

 すでにライセンスが発生するH.264を標準にしようとしているブラウザもある。Flash締め出しをしようとしているAppleSafariなどである。Microsoftもそれに近いと思われるが、IE9が出てみないとどうなるかはわからない。FirefoxH.264のライセンスを嫌い、オープンソースOgg Theoraを支持してきたが、パフォーマンスの上でやや疑問符が付くようだ。


 そこにGoogleが買収したOn2のコーデックであるVP8をオープン化したWebMを発表した。H.264でもOgg Theoraでもない、こちらを標準としようというわけでMozillaOperaは賛同するよう意向であるようだ。Googleの強みは動画アクセスでダントツのトップであるYouTubeを持つことである。その強みを生かして、動画のコーデックの標準化でも主導権を取りたいところだろう。


 しかしWebMにもさっそく、H.264の特許技術が含まれているという、H.264の本家のMPEG LA側からクレームが付いたようで、訴訟になる可能性も含まれている。米国では訴訟の是非ばかりでなく、訴訟によって相手の開発を遅らせたり、イメージダウンを狙うこともあるから、Googleがこの問題をクリアするにはまだ時間がかかるかもしれない。


 このFlash続投宣言は、ブラウザ間の違いやHTML5の機能不足というだけでなく、こうしたことを見越して当面は現状維持に近いことにしたのかもしれない。ユーザ側やオープンソース支持派からすれば、今さら有償ライセンスのひも付きの技術はノーである。そしてライセンスにしがみつこうとする企業の顛末も知っているのである。