LinkedInが日本上陸

 SNSが流行しだした頃、米国では自分の履歴書だけを公開しておいて、企業の人事担当者からのアプローチを待っているようなSNSもあるという話があった。今考えてみれば、それがLinkedInだった。MyspaceFacebookに比べれば、だいぶ日本語版の登場は遅かったと言えるが、今後どういう影響を与えることができるか。

「プロフェッショナルの世界を変える」─LinkedIn、日本上陸(ITmedia)
プロフェッショナル向けSNS「LinkedIn」が日本参入 日本語サービス開始

 SNSといっても、単なるお友達とのコミュニケーションをとるといったものではない。職業的な意味合いを持った「プロフェッショナル」の繋がりを形成するものであるという。実際のところ、就職や転職のための、自分の実績や業績といったものをアピールする場ともいえよう。特に自分のアピールや売り込みに積極的な米国人にとっては、都合の良いものかもしれない。


 ただ日本国内ではどうか。相変わらず就職や転職には紙の履歴書を片手に面接を受けるというスタイルである。それもどういう仕事をしてきたかよりは、どういう会社に所属して、どういう地位にいたかの方が重視される傾向にあるように思える。ネットでは正味の内容をアピールできることになるだろう。


 就職、転職ばかりではなく、プロジェクトのメンバーを集めたり照会し合うような活用の仕方もあるかもしれない。むしろFacebookとは重ならないような方向にこそ意味があるのだろう。これまで日本語版がなかったのは、やはり日本の文化との兼ね合いの見極めのためだったのだろうか。Windows Liveなどの画面の中には、Facebookと並んでLinkedInのアイコンも普通に並んでいたりしていたので、気にはなっていた存在ではあった。