Googleドキュメントにプレゼンテーション追加

 Google Docs & Spreadsheetに新たにPowerPointに相当するプレゼンテーション用文書作成機能が加わり、ワープロ文書とワークシート文書と合わせて、オフィス文書の3種の神器が揃ったことになり、名称もGoogleドキュメントに変更された。今後はMicrosoft Officeとの使い分けなどの議論を呼びそうである。

「Googleドキュメント」公開、プレゼンテーションも共有可能に(CNET Japan)
Googleドキュメントにプレゼンテーション機能追加(Biz.ID)

近い将来的にはWord, Excelすら不要にしてしまうかと思われているGoogleドキュメントに、ダメ押し的に加えられたプレゼンテーション機能だが、特に個別に名称は付いていないようだ。オフィス文書を1つのWebアプリケーションの上で統合的に扱うということだろうか。


 Microsoft Officeの代わりや対抗ということよりも、現状では文書が相互に行き来できるかということが最も問題のところだろう。Googleドキュメントから、[ファイル]→[開く]でローカルディスクにあるPowerPointファイルの開こうとしても、これはサーバー上に保存されたものだけである。[プレゼンテーションを開く]は、共有やスライドショーを行うためメニューである。
 ちょっと考えれば(WordやExcelの文書も同様だが)、ファイルのアップロードがある。ここにローカルのファイルを一度アップロードする。するとサーバー上の文書となるので、今度は開くことができて、ちゃんとPowerPointファイルを表示することができた。細かいことを言えば、アップロードなどの操作をしていると、日本語メニューがいつのまにか英語メニューに変わってしまっているのはご愛嬌か。



既存のPPTファイルをアップロード


PowerPointファイルをGoogleドキュメントで開く


 過去のプレゼンテーション用資料の資産を継承する意味と、デスクトップ文書を容易にWebへ移行させるという意味ではきわめて有用である。たとえば外部でプレゼンテーションをやるときに、相手先のデスクトップPCを借りて、PowerPointがインストールされていなくても、インターネットに接続さえされていればプレゼンテーションは可能である。


 PowerPointとの使い分けが明確な例は、記事にあるように、ネットで1つのプレゼンテーション用文書を複数の人で共有しながら作成することができるということである。以前であれば、メール文書に添付して関係者に配布して、それに修正、追加したものを返信するというようなことをしていた。頻繁に修正が入ると、往々にしてバージョンの整合性がとれなくなったりもしたものだ。またやたら重いPowerPointファイルを作成する人もいて、メガバイト単位を添付ファイルを無造作を送って、顰蹙を買うような人もいた。すべてWeb上でそうした作業が可能になればスムースにいくだろう。


 PowerPointの代替ということだけであれば、すでに採り上げたPreezoというWebサービスもある。Web上で共通のフォーマットのデータを扱う選択肢が増えることはよいことだ。


 さらにAccessに相当するサービスはないのかと言う人もいるかもしれないが、少しネットに詳しい人であれば、そんなことは言う人はいるまい。