Googleが新ブラウザを発表

 これは驚いた。GoogleMozillaとの提携の延長を発表したわずか2日後に、Googleが独自のブラウザを発表した。Google Chromeという。米国時間の今日にもβ版を公開するという。Firefoxを含めて、IEに対するブラウザのシェア争いは、ますます激しくなっていきそうだ。

Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」..(ITmedia)
Googleの新ブラウザChromeはMSの牙城を崩せるか?
グーグルの「Chrome」情報--最初のスクリーンショット..(CNET Japan)
ブラウザでの新たな試み(Google Japan Blog)

 数年前にGoogleからMozillaに移った開発者が、GoogleMozillaがあるから、わざわざ独自のブラウザを開発するまでもないようなことを言っていたような気もするが、1,2年もすれば状況が一変してしまうネットの世界のことでもあるから、プロジェクトとしては以前からあったものだろう。ただ世に出るかどうかは、そのときの情勢次第である。ちょうどIE8のβ2がリリースされたばかりであるから、明らかに対抗していこうというタイミングなのかもしれない。


 実際導入してみないと、使い勝手はわからないが、これだけプラウザの種類が増えると、どういう基準で使い分けていくかという判断も難しくなりそうだ。可能性があるのは、GoogleWebサービスを利用するにはChromeにアドバンテージがあるようになるかもしれないということである。Google Appsのように、Googleだけで業務を完結するような使い方をするのであれば、むしろ余分なソフトはインストールせずにシンクライアント的にする方がよいかもしれない。


 単なる一般のブラウザとしてのシェア獲得も目指すのであれば、これはIEばかりでなく盟友でもあるFirefoxとも競争することになる。実際機能的にオープンソースブラウザであるFirefoxと似たものになっているのだろうか。使ったことはないが、GoogleLinuxのOSである「gOS」を出している。これはUbuntuとほぼ同じものだという。同じように、ほぼFirefoxと同じということはないのだろうか。


 いずれにしてもその気になれば、これでOSに「gOS」、ブラウザに「Chrome」、Officeに「Docs」、メールに「Gmail」、動画に「YouTube」、あるいはGoogleパックなどで、いつのまにかPCとネットのすべてをGoogleで固めてしまうことも可能になったようだ。携帯の世界ではAndroidで、iPhoneに対抗していくことになるのだろうか。


 オープンソースあるいはフリーソフトの世界も極まれりという感もあるが、果たしてどこまでGoogleは進んでいくのだろうか。