Gmailにフォルダ風の新機能

 Gmailはクセがあってあまりなじまないという人は結構いる。従来からの、プロバイダのWebメールとかThunderbirdのようなメーラーのパターンに慣れてしまっているからだろう。自分はGmailをメールサービス単体として使っている意識はあまりないので、それほど気にはならなかったが、一理ある気はする。その最たるものがフォルダのよるメールの分類が簡単にいかないということだろう。それを反省したのかどうかはわからないが、Gmailのフォルダのような機能を付けたという。

「Gmail」にフォルダ風の新機能(CNET Japan)

 これまでのラベルを利用してフォルダのように分類するという基本機能は変わらないようだが、あたかも簡単にフォルダに移動できるように見せかける「Move to」というオプションを設けたという。2月4日時点で日本語版でも「移動」「ラベル」のボタンが表示されて使用できるようになっている。このへんの発表から実際利用可能になるまでは早くなったものだ。


(現在のGmailメールのラベルによる分類)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル作成(フォルダの新規作成に相当)
[ラベル]ボタン→[ラベルの管理]→ラベル名をつけてラベルを新規作成
移動したいメールにチェックを入れておく
[移動]ボタン→移動したい先のラベルをクリック 移動完了 左のラベルをクリックすれば移動したメールを確認できる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 ラベル作成はそんなに頻繁に行うことではないが、メールの移動はスパムの移動ではないが、読み終わったメールに対してよく行う必要があるはずである。ところがこれがGmailではわかりにくくて不便だった。Gmailではメールを消す必要はありません、とは言うものの、誰しも後日のために整理はしておきたい。ラベルによる手動でのメールの分類の方法は、自分もよくやり方を忘れていた。


 以前、自分の他のブログに覚書きで書いていたものを転載しておこう。これからは、もう使う必要はなくなるだろうが。

(従来のラベルによる分類の方法)


Gmailではフォルダ振り分けがない。
[ラベル] と [フィルタ] を使う。

1. [設定][ラベル]→新規ラベルを作成 サイドバーのラベルに追加
2. [設定][フィルタ]→フィルタ条件を設定
3. [操作の選択]から 以下をチェック
1. 受信トレイをスキップ  新規受信メールをいきなり振り分け
2. ラベルを適用
4. 既存のメールを振り分けるには、メールをチェックして選択した上で
1. その他の操作 から スレッドにラベルを選択
2. [アーカイブ]ボタンをクリック  ラベルごとに分類できる


ラベルを選択せずに、いきなり[アーカイブ]にすると、受信トレイから
は見えなくなる
だけ。
すべてのメールから、受信トレイに戻さなければならないかもしれない。