2011-01-01から1年間の記事一覧

GoogleがWebアプリ開発向け新言語「Dart」

Googleが「また」新言語を発表した。Webアプリ開発向け言語「Dart」であるという。「また」というのは、2年ほど前に、オープンソースのコンパイラ言語「Go」リリースしているからである。こちらの方も普及は今どうなっているか。 Google、Webアプリ開発向け…

Google Cloud SQL を発表

クラウド上で本格的なWebアプリを構築しようとしたり、あるいは既存のオンプレミスのシステムをクラウドに移行しようとしたときに必須なのが、クラウド上でのデータベース(DB)の存在である。Google App Engineには利用できるDBがなかったが、「Google Cloud …

Android 4.0の発表は延期

次期Android 4.0の発表予定が急遽延期されたという。ジョブズ氏を悼んでのことだという。額面通り受取れば、iPhone 4Sの発表に対抗するためにも直ちにAndroid 4.0を発表したかったところだが、仮にジョブズ氏が亡くなったばかりのこのタイミングで発表したと…

コンピュータ将棋と将棋連盟会長が「電王戦」

昨年情報処理学会が日本将棋連盟に「挑戦状」を叩きつけて始まった、コンピュータ将棋vsプロ棋士の対戦は、ようやく2戦目が行われることになった。「電王戦」というそうだが、名称の問題ではないだろう。 米長永世棋聖、コンピュータと対局へ「電王戦」来年…

スティーブ・ジョブズ氏逝く

世界に訃報がが駆け巡った。「訃報」というキーワードだけで検索してもスティーブ・ジョブズ氏の名前が出てくるほどである。マイケル・ジャクソンが亡くなった時のようですらある。一国の大統領よりも世界に影響力のある人の訃報とも言えるかもしれない。 Ap…

iPhone 5ではなく「iPhone 4S」を発表

iPhone 5ではなくiPhone 4Sだった。あまり大きな変化はないように見えるので、市場では失望感も広がっているという。予想された5と4Sでは何が違うのだろうか。 「iPhone 4S」発表 デュアルコアA5プロセッサ搭載(ITmedia) 「iPhone 4S」をKDDIが販売 正式発表…

Google ChromeのシェアがFirefoxに迫る

Google Chromeのシェアが2位のFirefoxに迫っている。ブラウザとしては後発ながら、さすがにGoogleならではといっていいのだろうか。また今後のFirefoxとの関係はどうなっていくことか。 「Chrome」シェア、第2位の「Firefox」に迫る--9月..(CNET Japan) 1年…

Microsoft Security EssentialsがGoogle Chromeを誤検知

さすがにこれはちょっと行き過ぎかと思わせるような、「Microsoft Security Essentials」によるGoogle Chromeをマルウェア扱いにする誤検知が起きたという。約3000人がChromeを削除されるなどの影響を受けたというが、「Microsoft Security Essentials」を利…

Amazonタブレットは「Kindle Fire」

出るぞ出るぞと言われていた、Amazonのタブレットが「Kindle Fire」という名前で登場する。多くの予想を上回る、たったの199ドルであるという。iPadの一人勝ち状態のタブレット市場に衝撃を与えることはできるのだろうか。 Amazonタブレット「Kindle Fire」…

Firefox 7の正式版がリリース

Firefoxが早くもというか、いつのまにかバージョン7にまで上がっている。ついこの間まで、バージョン3から、いつ4になるかのような話をしていたような気がするが、こんなに早く(6週間)バージョンアップされると、現時点の最新バージョンがいくつなのかさえ…

Google+の「サークル」の共有機能

Google+では、SNSのコミュニティに相当する「サークル」が注目を浴びているようである。Facebook的な割と密な繋がりと、Twitter的な緩い繋がりの中間あたりを、比較的容易に作れるということであるようだ。 Google+の「サークル」、Twitterの「リスト」的な…

Windows 8とWindows Liveの統合

Microsoftが次期Windows 8とWindows Liveを統合する、といってもあまりピンと来なかったが、どうやらクラウドとの連携、同期を取るということらしい。 MS、「Windows 8」と「Windows Live」の統合による利点..(CNET Japan) A preview of Windows Live for Wi…

AmazonがKindle書籍を米図書館で貸し出し

新しい電子書籍の流通方式、あるいは電子図書館の利用形式となるのだろうか。AmazonがKindleで読める電子書籍を米図書館から貸し出すサービスをスタートさせた。 Amazon、Kindle書籍を1万以上の米図書館で貸し出すサービス..(ITmedia) Kindle書籍とは、電子…

台風15号の影響でツイート検索が急増

今年は震災やサッカー女子W杯、そして台風襲来と、図らずも何かとTwitterへのアクセスが増加する事象が多かった。それによってTwitterがどういう場面で役に立つかも、利用者は理解が進んだのではないかとも思える。 台風15号の首都圏直撃でツイート検索が急…

iPhone 5はKDDIも発売か

iPhone 5は10月にも登場、国内ではKDDIも11月に発売するのではないかという報道が走った。これまでiPhoneにしようとすると、キャリアもソフトバンクにせざるをえない状況だったが、どうやらiPhoneはソフトバンクの独占契約ではなかったようだ。 iPhone 5をKD…

Googleが「Google+」を一般公開

Google Docsが一般公開された。ベータ版の段階では制限にかかっていて参加できなかったが、ようやくログインできるようになった。確かに見た目は、Facebookの画面によく似たものである。SNSといえばSalesforceのChatterといい、今やデフォルトのデザインなの…

Google Chrome 14はNaclに対応

Google Chrome 14の安定板がリリースされた。Google的には最大の特徴は、初めてNative Client(Nacl)に対応させたということであるようだ。 「Google Chrome 14」安定版がリリース--Native Clientに対応(CNET Japan) インストールが必要で、ブラウザの外側の…

ApacheにDoS攻撃を受ける脆弱性

暑い、暑いと言っていた夏の間に、ネットではApacheのDoS攻撃に対する脆弱性が見つかっていた。すでに攻撃用ツールも出回っているという。DNSサーバーと同じく、およそWebサーバーを持つ組織にはあまねく影響があるので、さっそく対策が急がれている。 Oracl…

羽生が王位奪回、大山に並ぶタイトル80期

羽生がまた将棋界の歴史を塗り替えようとしている。王位戦でタイトルを奪回し、これで通算タイトル獲得80期となり、大山十五世名人と並んだ。40歳でのタイ記録到達はもちろん最年少記録である。 羽生、王位奪取で史上1位の80期獲得(スポーツ報知) 羽生、…

Linux関連サイトへの攻撃

有名大手サイトに攻撃的侵入が相次いでいるご時世だが、今度はLinuxの団体の関連サイトへの攻撃も見つかっているという。 Linux関連サイトへの攻撃相次ぐ、今度はLinuxFoundation.orgがダウン(ITmedia) Linuxのソースコード管理サイトに不正侵入(9.2) 商業的…

Amazonが電子書籍レンタルサービスか

AmazonがiPadに対抗するタブレットを出荷するのではないかといわれているが、それに伴い、電子書籍にもレンタルサービスを行うという計画があるようだ。 Amazon、年会費制の電子書籍レンタルサービス開始へ出版社と交渉(ITmedia) もともと紙ベースの書籍を持…

Twitterがアクティブユーザー数で1億人超える

今さら驚くには当たらないが、Twitterがアクティブユーザ数で1億人を超えたという。そろそろ飽きが来るどころか、今年になってからますますユーザ数が増えているらしい。ユーザ登録者だけなら、すでに2億人を超えている。 Twitterのアクティブユーザー数は1…

Appleが日本でもSamsungを提訴

欧米、オーストラリアでAppleがGalaxy TabをめぐってSamsungを相手取って訴訟を起こしていたが、日本国内でも提訴した。ちょうどドコモのGalaxyの発表会の日を狙ったかのようである。 サムスン製端末がiPhone/iPadに酷似、米アップルが日本でも提訴(INTERNET…

大学教科書の無料提供者に賞金

大学の講義ビデオがYouTubeで公開されたり、講義資料がPDF文書で公開されたりで、インターネットのおかけで大学の講義内容もかなりオープンになっている。本当にネットでNHKの「放送大学」のように学びたいと思う人にとってはよい環境になったものである。そ…

GoogleのMotorola買収でどうなるか

Googleのモトローラ買収は世間的にもニュースになった。モトローラといえば携帯電話の老舗のイメージが大きかったからである。Googleが初めてハードウェア部門に進出したかのようにも奉じられ、それが成功するかどうかの懸念もされている。 GoogleのMotorola…

Googleが終了予定サービスを発表

いろいろと新しいWebサービスが登場する一方で、期待外れや時代遅れになって終了するWebサービスも多いのがGoogleである。Google Mapsの成功以来、Web2.0のブームを生んではきたが、なかなかネットの新しいサービスは、Googleといえども当たり外れが大きい。…

Huluは放送と通信の融合の黒船となるか

Huluの名前が目に付くようになったと思ったが、こういうことであった。掛け声だけは聞かれてきた「放送と通信の融合」を実践する存在として、今後、世界および日本にも影響を与える黒船になりうるのだろうか。 放送と通信融合の黒船? Huluは日本のテレビ局…

Android搭載「Sony Tablet」を発表

ソニーもようやくタブレット市場に参戦というわけで、Android搭載でその名も「Sony Tablet」そのままである。iPadに比べて、何か特徴はあるのだろうか。 ソニー、Android搭載「Sony Tablet」の「S」と「P」を発表(ITmedia) 価格もハードウェアも凡庸-「Sony …

スマートフォン市場でAndroidのシェアが40%超え

スマートフォン市場で、Androidがとうとうシェア40%を超えた。この勢いでは50%を超えるのも時間の問題かもしれない。Appleは3ケ月で1%増と、相変わらず順調といえば順調である。 米スマートフォン市場、Googleのシェアが40%超え、Microsoftは..(ITmedia) …

HPのPC部門は分社化して独立か

HPでは先日、タブレットでwebOS事業が打ち切りになっただけでなく、PC事業そのものの整理も検討されていた。PC部門をSamsungに売却するという噂もあったという。分社化として独立するという話もあるが、どうなることか。 HP、PC部門は「分社化して独立」を選…