世相

エジプト政変とFacebook

エジプトではとうとう最大100万人規模の市民のデモが、大統領を辞任にまで追い込んだ。ネットの中の情報ではそれほどでもないが、CNNなど米国のマスコミ報道では特にソーシャルメディアであるFacebookが大きな役割を果たしたと、さかんに強調されている。 エ…

Grouponの問題点とは

正月早々ニュースになって、世間的に話題になったのが「おせち問題」だった。ニュース映像のスカスカのおせち料理を見て「こりゃひどい」と誰しもが思ったことだろう。ネット的には、これが今やFacebookやTwitterに並ぶほどの勢いのあるGrouponを介してのも…

山形県がOpenOffice.orgを全庁導入へ

地方自治体で早くからOpenOffice.orgを導入といえば会津若松市が有名だったが、今度は県庁の全パソコンに導入する県がある。会津若松市のある福島県かと思いきや、お隣りの山形県の話である。都道府県単位では初めてのことである。 山形県がOpenOffice.orgを…

Googleのラリー・ペイジ氏がCEOに

Googleは10年ばかり創業者の2人とエリック・シュミットCEO兼会長のトロイカ体制が続いていたが、今回ラリー・ペイジ氏がCEOに復帰し、シュミット氏は会長職に専念することを発表した。 グーグル、経営体制を大幅変更--....ペイジ氏がCEOに(CNET Japan) グー…

JR東日本の新幹線システム障害

雪の影響かと思われていた東北新幹線のシステム障害の原因が、システムの制限値を認識していなかったという、ある意味人為的ミスによるものと明らかになった。安全性を最大の売りにしている日本の新幹線だけに、この事実はやや複雑な問題をはらんでいるとい…

スティーブ・ジョブズ氏が再び療養休暇へ

Appleのスティーブ・ジョブズ氏が膵臓がんの克服以来、再び療養休暇に入るという。健康状態に関しては以前からいろいろな憶測はあったが、本人の健康問題とともにAppleの戦略の先行きが話題になってきそうだ。 Appleを復活させた「魔法使い」、ジョブス氏の…

「Facebook終了のお知らせ」のデマ

日本では新春の御用始めがあったかと思えば、またすぐ連休に入ったりで、なんとなくまだエンジンがかからない感じだが、海の向こうでは「Facebook終了のお知らせ」で、ネット上ではやや騒然としていたらしい。2人に1人はFacebookを利用しているといわれる…

暖かい人の情けは「伊達直人」

菅直人よりは「伊達直人」か。施設の子ども達に「伊達直人」の名前でランドセルをひそかにプレゼントする人が、群馬に続き、小田原にも現れた。小さいことかもしれないが、なんとなく不況で寒々とした世の中に、暖かさを与える出来事だった。 伊達直人ランド…

AmazonはWikiLeaksを締め出し

今週は、米政府の外交機密文書の公開をしているWikiLeaksが物議を醸している。政治的意図はともかく、報道を見ていると、国際的テロのような様相でさえある。主宰者は2日として同じ場所にはいないのだという。 Amazon,Wikileaks締め出しの理由明らかに 政府…

新語流行語大賞が決定

あまりピンとくる言葉がなかったこともあり、あまり注目度がなかったような気がする今年の流行語大賞が決定した。年間大賞は「ゲゲゲの女房」からの「ゲゲゲの〜」だったそうだ。 「なう」が新語・流行語大賞トップ10入り(ITmedia) なぜ「ゲゲゲの女房」その…

オバマ大統領が鎌倉大仏と抹茶アイスを堪能

APECが終了した。首都圏では警備の影響が懸念されたが、何事もなく終了したようだ。困ったのは駅のゴミ箱が閉鎖されていて、駅の自販機で買った缶コーヒーの空き缶を捨てることができなかったくらいだった。 さて日本と、中国とロシアとの関係がギクシャクす…

今年の流行語大賞候補が発表

早、今年も「流行語大賞」の時期がやってきた。今年流行った言葉が候補になるが、どういうわけか今年はピンとくる言葉が思い浮かばない。あまりテレビを見ないからかと思いきや、候補になっている言葉を見ても今年はどうも「不作」ではないかと思えてくる。 …

尖閣事件ビデオがYouTubeにアップされる

今日はこの話題で持ち切りだったといえるだろう。政治的な話題はともかく、またYouTubeかという印象を受ける。マスコミは「流出」という言葉を使っているが、これは流出という「事故」ではなく、アップロードの「故意」は明らかだろう。少なくとも外部からの…

ソニーのカセットウォークマンが販売終了

まだ売っていたのかという驚きの方が大きい、ソニーの「カセット」ウォークマンが販売終了になるという。1979年に登場というから、30年の歴史だったことになる。 カセットウォークマン販売終了 30年の歴史に幕(ITmedia) さらばカセットウォークマン ソニー、…

日本人2人にノーベル化学賞

ブログに日本人ノーベル賞受賞のことを書くのは一昨年の3人の物理学賞以来2度目である。物理学賞と化学賞受賞はこれでともに7人と並んでいる。まずは日本の国のステータスを示したという点で、喜ばしいことである。 ノーベル化学賞:鈴木章氏と根岸英一氏…

菅首相が再選

マスコミとネットの支持の結果が違うとされていた、民主党の代表選も、結局蓋を開けてみたら、マスコミの予想通りの菅首相の再選に決まった。あまり変化を望まなかったか、菅首相がというより、「小沢VS反小沢」という図式で最後まで進んだようである。 ちょ…

台風豪雨をtwitterで現場報告

ようやく猛暑に「水入り」だと思ったら、台風上陸とともに西日本にも東日本にも豪雨をもたらした。局地的にはゲリラ豪雨のごとく、あっというまに被害を与えたようである。 「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々(ITmedia…

民主党代表選の1つの側面

この暑さが続く中、民主党代表選はヒートアップしている。菅首相と小沢一郎とのガチンコ対決になっているからである。政治的主張はともかく、個人的にはもちろん直接の面識はないが、両者はそれぞれ実家の地元筋の関係と出身の学校の先輩筋に当たっていて困…

インド政府が通信の監視を要請

インターネットは容易に国境を越えてしまうことは、インターネット登場以来、当然のこととして認識されてきた。ところがこれだけ社会との関わりが深くなると、国レベルでの大きな問題も発生してきている。中国からのGoogle撤退はまだ記憶に新しいが、今度は…

自治体のその後のOpenOffice.org導入

だいぶ以前に話題にした自治体のOpenOffice.orgの導入だが、現状はどうなっていることだろう。久しぶりの記事を目にしたのでコメントしておこう。 自治体に広がるOpenOffice.org(ITpro 8.26) 自治体にますます広がるOpenOffice.orgと言いたいところだが、案…

日本人の平均寿命は過去最高更新

だいぶ以前から長寿大国とされてきた日本であるが、今年もさらに平均寿命の過去最高を更新したという。不景気で自殺者が増加していたり、災害で亡くなっている人のことを考えれば、なんとなくどこの国の話かと思えなくもない。 日本人の平均寿命、男性79.59…

インドで35ドルの低価格PC開発

かつて500ドルPCが提唱され、ネットブックの時代あるいはiPadの時代の現在ではそれが実現されているといえる。今度は350ドルPCか?と思いきや、1桁違う35ドルPC(3千円強)だという。さらには10ドルPCまで目指すという。インドの話ではあるが、この話が問い…

Google検索アルゴリズムは公開すべきか?

Googleの検索結果は信用できないから、その仕組みを公開しろという要求があるらしい。Googleの社会的影響力が大きくなっているからこその議論のようだが、ずいぶんおかしな話にもみえる。 グーグルの検索アルゴリズム--結果の信頼性を理由に高まる開示要求(C…

理想の電子図書館

国会図書館が電子図書館化を進める方針は既に明らかにされてきたが、ここにきてiPadの影響で電子書籍の流通が現実化してきそうな状況で、ますます国としての主導的役割が重要になってきそうである。 講演会「電子図書館の可能性」(国立国会図書館) 国会図書…

参院選、民主は過半数割れ

日曜日は参院選挙だった。例によって、投票時刻期限の午後8時前に投票に行った。今回は「たけのこ新党」と揶揄される自民党離党組の新党が多く出来たことによって、候補者の新人の数が多く、誰が誰やらさっぱり分からない選挙だった。 参院選:民主大敗、5…

電子書籍市場に続々参入

テレビのニュースでも報じられていたが、いろいろな企業が一気に電子書籍販売を始めることを表明している。iPadの影響がたった数カ月のうちにここまできたのか、あるいはジリ貧になりつつある紙の本の出版社や印刷会社がこの機会を待っていたという結果なの…

SNS禁止の企業は減少傾向

米国ではtwitterやFacebookなどのSNSへの職場からのアクセスが禁止させるか否かが、問題となっているようである。かつては、業務に無関係のないサイトにアクセスしていることが発覚してクビになるような話もあった。ある意味、公私の区別は日本よりも厳格な…

UNIX訴訟に最終判決

もう何年か前に取り上げた話題の、UNIXの著作権をめぐる裁判が最終決着をした。もともとUNIXを権利を有するとしていたSCOが、Linuxなどがその権利を侵害しているとしてIBMなどに訴訟を起こしていたのが最初であった。ところがSCOにUNIXを譲渡したというNovel…

鳩山首相辞任

政権交代時の予想よりも、ずいぶんと早い辞任だった。マスコミの論調をみても批判だらけで、一体この国はどうなっているのかと思うばかりだ。曲がりなりにも一国のトップなわけだから、安易な批判ばかりでいいのかという気にもなる。 もともと自民党政権への…

国内電子書籍のオープンプラットフォーム

電子書籍市場に向けて、国内企業が動き出した、とみてよいのだろうか。裏を返せば危機感の表れともみることができるだろう。IT、通信、印刷、新聞社という異業種が結束して新会社を設立し、出版会社もこれに賛同しているという。 「電子書籍のオープンプラッ…